最終日は岡崎城を訪問&名
物のもろこしうどんを堪能
2日目は伊勢神宮に参拝
おはらい町では名物グルメを堪能して、この
日もあっという間に時間が過ぎていきました
そして、名古屋へ戻ってくると夕食へ
訪れたのは味仙 大名古屋ビルヂング店
味仙も何気にこの旅で楽しみ
にしていたお店のひとつです
19時頃に到着すると
週末ということもあり、店内は
満席でお店の外にも行列が…
行列に加わり、30分くらい待
ってからの入店となりました
注文はお目当てである『台湾ラーメン』
『ニンニクチャーハン』と『台湾丼』
はみんなでシェアすることに決定
まずはビールで乾杯です
最初に提供されたニンニクチャーハン
ニンニクがバッチリ効いて
いてこれがとっても美味
台湾丼は台湾ラーメンの肉味噌
がご飯にかかってる感じかな?
こちらはなかなかの辛さだけど、
卵を混ぜるとマイルドな味わに
ご飯がモリモリ進む丼でした
お目当ての台湾ラーメンは、口に入れ
た瞬間に激しい辛さが襲ってきます
とても刺激的で額から汗が滲むほど
でも、これがとってもクセに
なる感じでやっぱり好きかも
2軒目は『世界の山ちゃん』へ
僕はすでにお腹が満たされ
ていてあまり食べられず…
他のメンバーは相変わら
ず食欲旺盛でした(笑)
名古屋旅行3日目
最終日は『ジブリパーク』
に行くプランもあったけど
時間の都合で今回は断念
それは次回の楽しみにして、岡
崎城を訪問することにしました
まずは龍城神社に参拝です
岡崎城は徳川家康が生まれたお城
想像していたよりも立派で見応えがある感じ
中の展示物は近代的な印象
映像を見ることができたり、
このような撮影スポットなど
なかなか楽しめる内容でした
最上階では浮世絵摺り体験も楽しめます
どのように仕上がるのか
ワクワク感があってこれが意外と面白い
ちょっと微妙な出来映えだけ
どいい思い出になりました
帰りは中岡崎駅から電車に
乗って名古屋へ戻ることに
その駅前にひときわ目立
つうどん屋さんを発見
岡崎市の名物グルメに『もろこしうどん』が
あるという話をたまたましてたところなので
こちらの大正庵 釜春 本店にて
ランチをすることにしました
週末のお昼時ということもあ
って、広い店内はほぼ満席
僕たちはこちらの小上がり席へ
メニューいろいろ
もろこしうどん目的で入店したけど
釜揚げうどん発祥のお店という
ことで、そちらも魅力的です
注文はケンミンSHOWなどのメ
ディアにも取り上げられた、名
物の『もろこしうどん』に決定
そこにかき揚げの天ぷらをプラス
1人の友人は『釜揚げうど
ん』を注文していました
こちらが初めていただくもろこしうどん
それでは、早速いただきます!
スープはあんかけ卵とじになっていて熱々
そして、中には思っていた以上
に沢山のコーンが入っています
麺にはほどよいコシがあり、
ツルツルしていてうんまい
たっぷりのコーンも最後
まで美味しく完食です
ボリューミーでかなりの満足感がありました
こちらは釜揚げうどん
真っ赤な桶に入ったうどんが美味しそう
モチモチとした食感で友
人も満足だったみたい
麺の長さにはビックリしてたけど(笑)
結局、3日連続でうどんを
堪能した旅となりました♪
ランチの後は名古屋に戻
り、大須商店街へと移動
プラプラと商店街をお散歩です
以前利用したことのあるパブに立ち寄ると
チキンケバブをおつまみにビールで乾杯!
このビールもまた飲むこと
になってしまいました(笑)
大須商店街は食べ歩きが
楽しめるスポットなので
味噌カツで有名な矢場とんにて
テイクアウトの味噌串カツを食べたり
天むすも購入したりと名古
屋最後の時間を満喫です
ひつまぶしを食べなかった
ことが唯一の心残りだけど
今回の旅でも様々なグル
メを堪能できて大満足
そして、名古屋駅では最後の最後に人気
スイーツの『ぴよりん』をゲットです
ぴよりんは名古屋コーチンの卵を使ったプ
リンをババロアで包み、スポンジを粉末状
にしてひよこの形に飾り付けた生スイーツ
あまり待つことなく購入で
きてラッキーだったかも
こうして、2泊3日の名古屋旅行が終了
気がつけば1日の平均歩数は約2万歩
毎日よく歩きよく食べた3日間でした
僕は何度も名古屋を訪れているけど、友人た
ちとの旅行では違った楽しみ方がある感じ
来年の旅行もまた楽しみです☆
【大正庵釜春 本店】
住所:愛知県岡崎市中岡崎町6-9
TEL:0564-21-0517
定休日:水曜日(祝日の場合は通常営業)
営業時間:11時~15時・17時~21時
ウェブサイト
食べログHP
前回の記事はこちら