人気の居酒屋で名古屋名
物を堪能&伊勢神宮参拝
久しぶりの名古屋旅行
その初日は味噌煮込みうどん
の有名店でランチをしたり
犬山城と城下町を訪れて観光が終わると、
あっという間に夕方になってしまいました
ホテルにチェックイン後は名古
屋在住の友人と合流し夕食へ
予約をしていたお店へと向かいます
訪れたのは名古屋駅前にある居酒屋 鶴八
いろんな名古屋めしが楽しめるお店みたい⬆
どうやらかなりの人気店らし
く、18時に入店すると店内は
早くも満席となっていました
とても活気があって賑やかな雰囲気
僕たちはこちらのテーブル席へ
それでは楽しみな宴のスタートです♪
メニューにある名古屋めしはこんな感じ
いろいろと注文していきます
まずは友人との再会に乾杯!
僕はレモンサワーをチョイス
牛すじどて煮
味噌串カツ
頑固社長の手羽唐
エビフリャー
明宝ハム
三河地鶏味噌唐揚げ
注文したのは茶色の食べ物ばかりでした(笑)
絶品だったのが牛すじどて煮
濃厚なタレを纏った味噌串カツや金賞
を受賞した手羽唐もめちゃうまです
本当はもうちょっとゆっ
くり飲みたかったけど
利用できる時間が2時間までとい
うのがちょっと残念だったかな
帰りはお久しぶりなナナち
ゃん人形の前で記念撮影
こうして、初日が終了しました
名古屋旅行2日目
この日はレンタカーを借りて
『伊勢神宮』を参拝する予定
途中で立ち寄ったSAでは、朝食
にきしめんを堪能する友人2名
興味はあったけど、僕はまだ食
欲がなく手が出ませんでした
伊勢神宮に到着するとまずは外宮から参拝
僕とひとりの友人は3年前に訪
れていて、これが2回目の訪問
この日も旅のユニフォーム
に身を包み記念撮影です
外宮参拝後は内宮へと移動してランチ
訪れたのは再びの『ゑびや大食堂』
前回は『松坂牛ローストビーフ丼』『伊
勢うどん』『松阪牛霜降り寿司』を堪能
今回は『松坂牛鍋丼』をチョイスしました
もちろん、伊勢うどんと
霜降り寿司も忘れずに
こちらが、前回売り切れで食
べられなかった松坂牛鍋丼
卓上で煮込んでいくため、出来立て
の牛丼が味わえるのが魅力的です
ご飯の上に盛り付けてトッピ
ングの卵を乗せたら完成⤴
お肉はめっちゃ柔らか
甘味と旨味、香ばしさが口の中い
っぱいに広がってとっても美味
美味しくないはずがない♪
そして、伊勢に来たらやっぱ
り外せないのが伊勢うどん
この太くて柔らかいコシのな
い麺が懐かしい感じでした
前日食べたうどんとは正反対(笑)
松阪牛霜降り寿司はわさびと共に
う~ん、脂が美味しい
口の中であっという間に溶けていきました
ちなみに、1人の友人は『ゑびや
の食べつくし定食 極み』を堪能
てこね寿司・伊勢うどん・あわび串・ロ
ーストビーフ&霜降り寿司といった内容
極みにはさらに伊勢エビも
ついてめちゃくちゃ豪華
こうして、贅沢なランチを堪能した後は
いよいよ内宮を参拝です
まずは宇治橋前で記念撮影
五十鈴川の御手洗場にやってきました
大好きな癒しのスポット
水がとっても綺麗で心が洗われるような気分
そして、正宮へ
平日でもかなり混雑してたけど
、並ぶことなくスムーズに参拝
こうして、再び戻ってこ
られたことに感謝です
初めて訪れた友人2人はこの旅のク
ライマックスとして感慨深い様子
いつかまた改めて訪問したいと思いました
内宮参拝後はおはらい町へと戻り
それぞれに自由な時間を満喫
周囲の景観に溶け込んで
いて素敵な雰囲気です
店内でゆっくり寛ぎたい気分だったけど
残念ながら時間の都合で断念
続いては『磯揚げ まる天』
というお店にロックオン
これは食べ歩きにとっても良さそう♪
『海老マヨ棒』を購入しました
ふわふわな食感で、プリップリの海
老とマヨネーズの組み合わせが最高
そして、最後は名物の赤福をいただくことに
伊勢に来たらこちらも外せません
おはらい町の本店は大行列だけど
駐車場近くの五十鈴川店はお客さんが
少なくて、注文がとってもスムーズ
僕は『赤福 盆と抹茶』を
友人は『赤福 ぜんざい』をチョイス
広々とした畳の席が貸切でした
現地でいただく赤福は
やっぱり格別な味わい
歩き疲れた体に染みる美味しさ
こうして、2回目となる伊勢神宮参拝が終了
気持ちも晴れやかに名古屋へ戻りました
次回に続きます☆
【居酒屋 鶴八 名古屋駅前店】
住所:愛知県名古屋市中村区椿町15-5
本社ビル1・2・3F
TEL:052-451-2041
定休日:年末年始(12月31日~1月2日)
営業時間:月~木 15時~23時30分
金~日 14時~23時30分
ウェブサイト
食べログHP
前回の記事はこちら