紫陽花の名所である

平山にてお花見ハイク



紫陽花の名所として何度も足を運

んだことのある栃木市の大平山



 でも、不思議とまだピー

クは踏んだことがなく



6月上旬、職場の後輩くんを誘っ

てお花見ハイクにいってきました



この時はまだ『とちぎあじさい

まつり』が始まる前だったけど





あじさい坂近くの駐車場はほぼ満車状態



平日でもなかなかの賑わいです



少し歩くと早速紫陽花がお出迎え⬆





蕾が多く、まだまだこれ
からが見頃な様子だけど


それでも十分楽しめる感じでした





この日の目的は紫陽花鑑賞と


まだ踏んでない大平山の
山頂を目指すゆるハイク




あじさい坂からスタートです


足取り軽やかな20代


大平山神社まで続く1000
段の階段は大丈夫かな?




所々でのんびりと紫陽花ウォッチング♪


この色もとっても綺麗




坂の途中には『銭洗弁財天 窟神社』


立ち寄ってみることにしました




道の両脇には短冊がいっぱい


フムフム




ムム!




全部読んでみたくなる(笑)




洞窟は池になっていて神秘的な雰囲気です



金運アップや縁結びのご利益があるみたい




さて、長く続く階段に戻ると


気温が高いこともあって早くも汗だく💦




やっとのことで大平山神社に到着です


後輩くんは涼しい顔


若さって素晴らしい…




参拝後はなんとなくこちら
のお店に吸い寄せられて


早くも休憩(笑)




まだ山頂に行ってないけど


大平山に来たらこの三大名物を食べないと




注文はもちろん『名物セット』


お団子は後輩くんがみたらし団子




僕はあんこをチョイス



景色を眺めながらのんび
り出来上がりを待ちます




そして、お待ちかねの三大名物が到着


美味しそうな匂いにやられて
一気にお腹がすいてきた⤴




卵焼きの甘さが絶妙でめっちゃウマ


焼き鳥もプリップリな食感




お腹が満たされたらハイキングを再開です


神社の裏手にある登山道


ここを通るのは今回が初めてでした




登山道に入ると、さっきまでの
賑わいが嘘のような静けさ(笑)


大平山奥宮




山頂は人が少なくひっそりとした雰囲気です


山の中は意外と涼しくて快適♪




後輩くんはまだまだ体力
に余裕がありそうなので


その先の『晃石山』まで行
ってみることにしました




晃石山までの登山道はア
ップダウンの繰り返し


しかも、岩が多く露出した箇所もあり




なかなか本格的な印象です


ちょっとナメてたかも




眺望ポイントから関東平野を一望


遠くには筑波山




そして、サクっと晃石山にも登頂


大平山の山頂からは40分くらい


霞んでいて日光連山が見えなか
ったのがちょっと残念でした




山頂には続々とハイカー
さんたちがやってきます


晃石山は結構人気のある山なのかな?


下山中に見かけたカエルちゃん




帰りも色とりどりの紫陽花を愛でながら


後輩くんとのお花見ハイクが終了です




下山後は佐野市に移動して


こちらのお店で佐野ラー
メンをいただくことに




後輩くんは『チャーシューメン』の大盛り


僕は『しおチャーシューメン』をチョイス


餃子はシェアすることにしました




まずはこちらで乾杯!


汗をいっぱいかいたのでうんまい




チャーシューメン


醤油ベースで間違いなさそうです




しおチャーシューメンと餃子も到着


それでは、いただきます!


スープはあっさりしてるけど
、旨味のある飽きのこない味




麺はしっかりとコシがあ
ってモチモチした食感


人気店ということだけど納得の美味しさです


チャーシューはトロトロ♪




あおさもいい仕事をしている感じでした


餃子は大きめのサイズで野菜がたっぷり


ジューシーで食べ応えがありこちらも満足




中途半端な時間に訪れたので通
し営業がありがたかったです


久しぶりの佐野ラーメンを堪能したら


出流原弁天池までドライブ




ずっと気になっていたスポッ
トで、今回初めて訪れました


おぉ!


日本の名水100選に選ばれて
いるだけあってとっても綺麗




その透明度の高さにビックリです


これは紅葉の時期もかなり良さそうな感じ




写真では伝わりにくいけど、想
像以上に素敵なスポットでした


池を眺めながら何か甘いもの
でも食べようということで


後輩くんは近くの売店でかき氷をゲット




僕はブルークリームソーダと佐
野名物のいもフライを購入です


初夏の雰囲気を感じながらのお花見ハイク


なんだかんだで花より団子
になっちゃったけど(笑)


仕事の愚痴を聞いてあげたり、いっぱい体を
動かして少しはリフレッシュできたかな?


後輩くんはこれをきっかけに山登
りに興味を持ちそうな予感です☆





【佐野ラーメン いってつ】

住所:栃木県佐野市高萩町1201-7
TEL:0283-24-2465
定休日:火曜日
営業時間:11時~20時

ウェブサイト

ご訪問いただきありがとうございました

クリックよろしくお願いします!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 にほんブログ村へ



前回の記事はこちら