1年ぶりの上高地から2泊

山行で槍ヶ岳登山へ



9月中旬、槍ヶ岳へ登山にいってきました



今年のメインイベント的な今回の山行



出発は1年ぶりの上高地から



昨年に訪れた涸沢カールが

今では懐かしい感じです





上高地バスターミナルに

は6時半に到着しました



朝の河童橋


さすが避暑地だけあってこの
時間はちょっと肌寒いくらい


さて、上高地から槍ヶ岳までの
距離は約20㎞と長い道のりです




槍ヶ岳への登山ルートがいくつかある中で
、最もポピュラーな『槍沢ルート』を選択


初日は無理をせず、途中にある『槍沢
ロッヂ』に宿泊することにしました


時間的に余裕があるので
まずはのんびりと散策


前方には西穂、ジャンダルム、奥
穂など雄大な穂高連峰の景色⬆




上高地らしいその眺望に自然と
テンションが上がっていきます


最初のチェックポイントである明神までは
自然探勝路を通っていくことにしました


このルートは今回が初めて




メインルートよりは歩いている人が少
なくてちょっと寂しい気もするけど…


クマベルを鳴らして先へと進みます


木道もあって歩きやすい感じ




めっちゃいい景色


そして空気が美味しい♪




オオバセンキュウ




ノコンギク




サラシナショウマ




明神池に到着しました


霧に覆われた様子が神秘的




明神二之池


岩や樹木が池の中に点在
していて風情があります




明神橋と明神岳


青空をバックにとっても絵になる




明神池から明神館に出てきました


ここで軽く休憩をして朝ごはん




その後、明神から1時間弱歩いて
次のチェックポイントの徳沢へ


カジュアルなレストランやショッ
プが併設されていて、こちらで休
憩を取る人がとても多い印象です




僕も我慢できずにソフトクリームを購入


全然疲れてないけどやっぱり美味しい(笑)




ここまで来て、車の中にタオ
ルを忘れてきたことが発覚


急遽ショップで手ぬぐいを購入しました




徳沢からまた1時間弱歩くと、次の
チェックポイントである横尾に到着


上高地から横尾まではほとんど高低差
がなく、ここまではハイキング感覚♪


こちらは涸沢カール、蝶ヶ岳、槍
ヶ岳方面への分岐点となってます




登山者の多くは涸沢カールへ向かう感じかな


ここからはいよいよ本格的な登山道に突入




横尾から槍ヶ岳を目指す人は
意外と少なくて静かな雰囲気


このような樹林帯を進んでいきました




ちらほらと漂う秋の気配


綺麗な沢沿いをひたすら歩いていきます


ちょっとずつ標高が上がって
きて、登りが地味にしんどい




そして、上高地を出発してから5
時間半ほどで槍沢ロッヂに到着


横尾からは4㎞の距離でした




早速受付へ


受付が終わると楽しみなランチタイム⤴




槍沢ロッヂのランチメニューいろいろ


牛丼と悩んで『ブラックキ
ーマカレー』を選択です


飲み物は『槍沢ソーダレモ
ネード』にしてみました




開放的な屋外のテーブル席で待つこと数分


到着したキーマカレーと
レモネードはこんな感じ


レモネードはとっても爽やかな飲み口で
、中に入っているレモンまで美味しい




キーマカレーは辛口でクセになる味わい


満足度の高い美味しさでペロっと完食です




食後はブランコに揺られたりし
てのんびりとした時間を満喫


おっ?


木々の隙間から見えるのはもしや…




槍の穂先


明日はあの頂に立つ予定


ここにきてやっと槍ヶ岳に登る
という実感が湧いてきました




槍沢ロッヂの客室


利用するのは『こけもも』という4人部屋




2日目に備えてゆっくり体を休めます


といっても特にやることがないので


沢山置かれている漫画を片
っ端から読みあさり(笑)




槍沢ロッヂの夕食


メインは唐揚げにサバの塩焼きでした


食後に翌日の天気予報をチェックして
みると、山小屋の情報では曇り→雨




う~ん、あまりよろしくない様子…


できれば晴れた日に登頂してみ
たいけど、こればかりは運次第


そして、迎えた2日目は朝
の5時に朝食をいただいて




いよいよ槍ヶ岳に向けて出発です!


綺麗な朝日が出迎えてくれました




トリカブト




槍沢ロッヂを出発してから1
時間ほどで『ババ平』に到着


こちらにはキャンプ場があり、テ
ント泊をしている人がちらほら




さらに30分ほど歩くと槍沢大曲りへ


視界が開けてこちらも素晴らしい眺望です


ここら辺からポツポツと下山者と
すれ違うようになってきました




標高2.545mにある『水沢』


こちらは豊富な水量の水場で
、このお水が実に美味しい




休憩をしていると沢山の外国人登山者に遭遇


槍ヶ岳は外国人登山者から
も結構人気があるみたい




水沢から30分ほど歩き標高を上げていくと


ついに槍の穂先を捉えました⤴


やっとしっかりその姿を
見ることができた感じ




何気に後方を振り返ってみると


富士山も見えてる♪




今までの疲れも吹き飛び自然
とペースが上がっていきます


気がつくと森林限界を越えて
一面に広がるガレ場に突入




槍ヶ岳とヒュッテ大槍の分
岐の先にあった『播隆窟』


こちらは、槍ヶ岳初登はん・開山
をなしとげた念仏行者播隆がそ
の都度利用した岩屋なんだとか




見えてからが長い槍ヶ岳(笑)


それでも徐々に近づいてきました


迫力があり要塞感のある佇まい




ここから2日目にお世話になる『槍
ヶ岳山荘』までは約1時間の道のり


最後の登りを前に少し休憩をし
てその景色を目に焼き付けます




アワユキハコベ




残り110m


あともうひと息!




そして、槍沢ロッヂを出発してから5
時間弱で槍ヶ岳山荘に到着しました


槍の穂先は本当に目の前


ついにここまでやってき
た安堵感でいっぱいです




早速山小屋にチェックインして山頂
アタックといきたいところだけど


ここは逸る気持ちを抑えてランチタイム




槍沢ロッヂで頼んでおいた
お弁当をいただきました


開けてビックリ


槍ヶ岳を眺めながら食べ
るお寿司が美味しいこと




この日に登ってきたルートを振り返ります


最後の登りがキツかったけど、
それも今では心地よい疲労感




ランチのあとは槍ヶ岳山荘にチェックイン


Tシャツなどの魅力的なグッズが
豊富に取り揃えられていました




フロント前にある水場


飲料水として利用できるのでこれは助かる




館内案内図


さすが人気の山小屋だけあってめっちゃ広い




2日目の山小屋泊はちょっと贅
沢をして簡易個室を利用です


別館にある『白馬』というお部屋へ




1人で使うには十分過ぎるスペース


この部屋を利用できるの
はとってもありがたい


さて、荷物を降ろしたら
ヘルメットを装着して




いよいよ槍ヶ岳山頂へのアタック開始です!


山頂との標高差は100mほどで
、コースタイムは約1時間


天気予報通りガスってはいるけど


雨が降ってないだけいいかも


次回に続きます☆





【槍沢ロッヂ】

ご訪問いただきありがとうございました

クリックよろしくお願いします!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 にほんブログ村へ



前回の記事はこちら