霧ヶ峰にある山小屋カフェ

て名物のボルシチを堪能



5月上旬は長野県にある霧ヶ峰まで
キャンプ&ハイクに行く予定でした


でも、その数日前にはまさかの山
火事というニュースにビックリ


これは厳しそうかなと半
分諦めかけていたけど


鎮火して交通規制も解除された
とのことで予定通りに決行です




初日は素晴らしい天気に恵まれた感じ⬆


ビーナスラインから見た山火事の様子


実際に焼け跡を目の当たりにしたらそ
の規模の大きさは想像以上でした…




今回お世話になるキャンプ場


なんと前回のキャンプに続いて
他に利用客はいないとのこと


またしても完ソロ決定です(笑)




洗い場&トイレ


サイトはこじんまりとして
いるのでほどよい距離感




トイレの中はこんな感じ


とっても綺麗で好印象でした




そして、なんといってもこちらのキャン
プ場の魅力はウッドデッキがあること♪


ベンチに座れば南アルプスの
山々が見渡せて眺めは最高


本当に貸し切りでいいのかなと思う
くらい素晴らしいロケーションです




利用するサイトはこちら


ウッドデッキのサイトはこれが初体験


それではLet's 設営!




お久しぶりのライダーズタンデムテント


ワンタッチだから設営がかなり楽チンです


遠征の時に重宝してる感じ




ちなみに、ウッドデッキ用のペグは
受付の際に借りることができました


ひと通り準備が整ったので




こちらのビールで乾杯!


うめぇ




せっかくだからベンチにも移動して


素晴らしい景色を見なが
ら飲むお酒は格別です


ここで昼寝したら気持ちよさそう(笑)




続いてはおつまみ作り


カマンベールチーズフォンデ
ュにチャレンジしてみました


具材を切ってチーズが溶けてきたら食べ頃




手軽に食べられるしビールのお供にバッチリ


夕食はドライカレー


キャンプで食べるカレーはいつ
もより何倍も美味しく感じます




次の日はハイキングでそこ
そこ歩くため早めの就寝


完ソロに慣れていないのでや
っぱり夜が少し怖かったけど


案の定朝まで爆睡…




気がついたら外は明るくなってました(笑)


現地のスーパーで朝食にと購入したコーヒ
ー味の『牛乳パン』と『八ヶ岳コーヒー』


コーヒーかぶりだけどうんまい♪




テントを撤収したらいよい
よ霧ヶ峰ハイクに出発です


最初に目指すのはあの頂


2日目もすこぶるいい天気




途中『霧ヶ峰富士見台』
に立ちよってみました


前日は見えなかった富士山


もうキャンプと景色だけで満足しちゃいそう




その後、登山口近くの駐
車場で準備を整えたら


出発前にもうひとつのお楽しみ⤴


ころぼっくるひゅってにも立ち寄ります




ころぼっくるひゅっては車
山肩にある山小屋&カフェ


いつかは訪れてみたいと思ってい
たのでやっと念願が叶った感じ




混雑を避けるためオープン直後に入店


入口近くには数多くのグ
ッズが販売されてました




こちらは店内の様子


木の温もりが感じられて
ホッとするような雰囲気




席は開放的なオープンテラスにしてみました


まだ誰も利用していなかったので選び放題♪


眺めが良くて風がとっても心地よい




注文はもちろん名物の『ボルシチ』


パンとドリンクのセットに決定です




ドリンクは迷わず『サイフォンコーヒー』を


それからスイーツも外せません




『コロボックルのニューヨーク
スタイルチーズケーキ』を選択


スイーツはどれも食べてみたくなる感じ




そして、こちらが注文したボル
シチのセットとチーズケーキ


サイフォンで淹れたコーヒ
ーがとっても絵になる♪


霧ヶ峰を眺めながらの食
事はめっちゃ贅沢な気分




それではいただきます!


まずは気になるボルシチから


お肉と野菜がよく煮込ま
れていてコクのあるお味




パンは熱々でフワフワ


ボルシチに浸して食べるととっても美味




チーズケーキは濃厚な味わい


山小屋とは思えないクオリティーです


非常に満足度の高い食事で幸せな
時間を過ごすことができました




今度は厚切りトーストや違うス
イーツも食べてみたいかな⤴


ボルシチは人気メニューなので、お昼
過ぎには売り切れることがあるみたい


早めの訪問がオススメかも


またいつか利用してみたいお店です


次回に続きます☆





【ころぼっくるひゅって】

住所:長野県諏訪市上諏訪霧ヶ峰車山肩
TEL:0266-58-0573
営業期間:4月下旬~11月末
定休日:期間中毎日営業
営業時間:8時~16時30分
(夏季は日没まで営業)

食べログHP