地元では『おはぐろさん』という呼

で親しまれている栃木百名山の

つである羽黒山でのゆるハイク



前回の続きです


栃木県茂木町にある『昭
和ふるさと村』を初訪問


施設内のカフェにてとても懐か
しい昭和の給食を堪能しました


その後は校舎を見学してから
今年初めてのキャンプに突入




テント設営後はお酒を飲んだり
してまったりとした時間を満喫


気がついたらあっという間に夕暮れ時です


丘の上にある『ほしぞらデ
ッキ』へ移動してみました




設置してあるハンモックにゴロリ♪


お酒を飲みながら日が沈む瞬間を眺めて


なんとも贅沢な時間


これだからキャンプは辞められない




お風呂も最高でした


受付で予約しておくと、施設内にあ
る『こころ宿NAGOMI』の貸し切り
露天風呂を利用することができます


浴槽が広くてめっちゃ快適⬆




夕食はこんな感じ


ハンバーグシチューを作ってみました


白いイチゴも甘くてとっても美味




そして、久しぶりの焚き火タイム


この日は僕以外に利用する
キャンパーがいないみたい


さらに、夜間はスタッフも滞在しない
という、まさかの完ソロ初体験です


夜の学校はちょっと怖い感じがしたけど…




爆睡して気がついたら朝になってました(笑)


朝食はほしぞらデッキにて


こうして今年初めてのキャンプが終了


また利用してみたいキャンプ場のひとつです




続いては宇都宮市に移動してハイキングを


今回は羽黒山をチョイス


その標高は458m




軽い運動にはもってこいの高さです


車で神社に参拝したことはあるけど、
歩いて山頂に行くのはこれが初めて


『羽黒山梵天歩道』を登ることにしました




それでは一の鳥居から出発!


お天気はこの日も快晴




最初はこのようなアスファ
ルト道を進んでいきます


ゆっくり歩いても山頂まで
は1時間かからないかな




一丁


なんか武甲山みたい




アスファルト道が終わり


二の鳥居を通過




ヤマブキ


所々に咲いてました




約10分ほど歩くと『朝水舎』に到着です


昔は湧き水が出ていたのかな?


修験者や参拝者が最初に口にする、ま
たは身を清めるために使用したみたい




勾配のある石畳の参道


いよいよ急登かぁ…と登り始めたら


上の方から何やらとても
賑やかな一行の話し声が




幼稚園児たちと遭遇しました


遠足なのかな?


小さな体でみんな頑張ってます




道路を横切ると『カラッソ坂』へ


ここに来るまでに煩悩がなくなり空っぽにな
ってるというのがその名の由来なんだとか




隣には階段もあったけど


せっかくなのでカラッソ
坂を登っていきました




登りきった場所にはこのようなお茶屋さん


お団子の誘惑をグッと我慢して先へ進みます




色鮮やかなヤマツツジ


ちょうど見頃の時期でした♪




十三丁に到着


全部で十五丁まであるのかな?


ここまでは車で来られちゃう




続いては、久しぶりの羽黒山神社へ


愛嬌のある狛犬さん




階段の途中には立派な『夫婦杉』があります


この階段が地味にキツい(笑)




そして、出発してから35
分ほどで羽黒山神社へ


山頂はもうちょっと先




カラフルな梵天が飾ってありました


お祭りの時はこの梵天がカラ
ッソ坂を通っていくみたい




参拝したらいよいよ山頂へ


この道を歩くのは初めて




『富士見の穴』


覗いてみたけど結構霞んでる💧


富士山が見えなくて残念でした




カンザンが満開


とても綺麗で癒されます♪




羽黒山神社から5分ほどで山頂に到着


山頂は意外と地味な感じ


案内に従って『蜜獄神社』にも向かいます




蜜獄神社


近くにはその由来となっ
た湧き水がありました




こんな看板があったので


帰り道は『だいだら坊の』
岩にも立ち寄ってみます⤴




おぉ


なかなかの迫力




こちらがだいだら坊の岩


その伝説が面白い


羽黒山に腰掛けて鬼怒川で足を
洗ったというからかなり豪快(笑)




こうして、羽黒山でのハイクはトータ
ル1時間40分くらいで終了しました


低山ながらも山頂からの景色がよく、サ
クっと気持ちのいい山歩きができた感じ


帰りはスタバに立ち寄って『あんバ
ターサンド』と『The メロン of メロ
ン フラペチーノ』でランチタイム♪


今回は昭和ふるさと村にて今年初めて
のキャンプと羽黒山でのゆるハイク


大変有意義な時間を過ごせてリフレ
ッシュできた休日となりました☆





【羽黒山参道入口駐車場】

住所:栃木県宇都宮市今里町1786-5
営業時間:24時間


ご訪問いただきありがとうございました

クリックよろしくお願いします!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓