初めての安達太良山登山へ
8月に入ってからの休み
はことごとく微妙な天気
予定していた登山を見送
る日が続いていました
そして8月下旬になり、今回
の休みも天気は怪しい雰囲気
やっぱりスカッとした青空の下
で登山がしたいよな~と、どこ
か登れそうな山を探していると
ありました♪福島県に
しかも、まだ未踏の日本百名山⬆
これはもう行くしかないということで
、急遽『燧ヶ岳』以来の福島遠征に
今回の目的地は二本松市に
ある安達太良山に決定です
現地に到着したのは8時半頃
あだたら高原駐車場に車を停
めて、準備が整ったら出発
見上げれば雲ひとつない青空
安達太良山に来て大正解でした♪
駐車場のすぐ近くには『安達太良山
ロープウェイ山麓駅』があります
これをを利用すれば、山頂まで
1時間半くらいで登れるみたい
日差しを避けられるのが
何よりありがたいけど
途中ではこのようなハシゴ
がある場所も通過します
そして、1時間10分ほどで『薬師岳』に到着
標高1322mの薬師岳
こちらは展望スポットの『薬師岳パノラマパ
ーク』となっており、安達太良山の頂や二
本松市街地などを眺めることができました
木道歩きはとっても楽チン
いつもより体力の消耗が激しか
ったのでつかの間の天国でした
途中ではこのような階段歩き
これが地味にキツかった
この辺りはちょっとした広場になっ
ていてとても見晴らしが良く、大
勢の登山者の人たちがお昼休憩中
大きな岩の間をすり抜けたり、
鎖場を越えていよいよ山頂へ
牛丼の素で作った肉うどんと牛乳寒天
凍らせてきた牛乳寒天がとっても美味♪
ランチが終わると、次は
『沼ノ平』に向かいます
下山は登りとは違うルートを選択
一度は見てみたいと思っていた爆裂火口
まるで火星にでもいるかのような圧巻の眺め
吸い込まれそうな景色です
火口内は有毒ガスが発生し立
ち入り禁止となっていました
時間がなくて行けなかったのが残念
沼ノ平で雄大な火口の様子を楽しんだら
こちらも訪れてみたいと思ってい
た『くろがね小屋』を目指します
ノリウツギ
トータルのタイムは5時間26分、移動距
離は11.4㎞という結果に終わりました
ロープウェイを利用すれば山頂まで約
1時間半で到着できるので、気軽に
トレッキングを楽しめるのが魅力的
紅葉の名所でもあるし、いつ
か秋にも訪れてみたいかな♪
下山後は麓にあるカフェへ立ち寄
ってスイーツを堪能することに
次回に続きます☆
【あだたら高原駐車場】
住所:福島県二本松市塩沢 奥岳
料金:無料
ウェブサイト