マルチ・ディスプレイ 拡張ディスプレイ ダミ―プラグ 仮想ディスプレイ ノートパソコン | スタートアップのためのパソコン入門

スタートアップのためのパソコン入門

誰も教えてくれないパソコンの使い方 SmartPC21

💻出張先でも2画面⁉ ノートPC1台でできる裏ワザ公開🎩✨

こんにちは😊
いつもはオフィスでノートパソコン+外付けディスプレイの「2画面体制」で快適にお仕事しています🎶

 

ZoomやGoogle Meetでのミーティング中も、
✅ ZoomはノートPCの画面に
✅ 資料は拡張ディスプレイに
って感じで、画面を使い分けてサクサク作業✌

 

でも……💦
日帰り出張とか、カフェでのリモートワークって、
さすがにモバイルディスプレイまで持ち歩けない!
軽いノートPCだけで行きたいじゃないですか?👝✨

 

そうなると困るのが、オンライン会議中💻📹
資料を開くと、画面がいっぱいいっぱいで、Zoomの画面がどっか行っちゃう〜😂💦

 


そんなあなたに朗報っ!🎉

\ノートPC1台でも“2画面風”に使えちゃう裏ワザ、あるんです❗/

 

しかもWindowsだけじゃなく、MacもChromebookもLinuxでもOK🙆‍♀️
その秘密兵器が……

 

🪄 仮想ディスプレイ・ダミープラグ!

 


なにそれ?🤔って思った方へ

簡単に言うと、
パソコンに「もう1台ディスプレイがつながってるよ〜」って思い込ませる小さいアイテム💡

  • 🔌 HDMIとかDPとかUSB-Cにさして使います
  • 🔧 Amazonとかで数百円〜売ってて
  • 👜 サイズはUSBメモリくらいでめっちゃ軽い!

やり方(Windowsの場合)📝

  1. ダミープラグをノートPCに差し込む
  2. 「画面設定」でディスプレイを「拡張」に設定
  3. 資料のウィンドウを開いて最大化
  4. Shift + Windows + → を押して、資料を“もう1個の画面”へ移動
  5. ZoomやMeetで「2つ目の画面」を共有画面として選ぶ
  6. マウスを右側に移動させれば、資料操作もできちゃう🎯

画面を戻したいときは、Shift + Windows + ← で元に戻せばOK👌

 


注意ポイント⚠️

実際には画面が“ない”ので、直接見ることはできないけど、
共有中のZoomにはちゃんと資料が映ってるのでご安心を✨

 

「自分だけで資料を見て操作したいとき」は、いったん画面を戻せば大丈夫😉

 


まとめ🌈

出張や外出先でも、
💻 ノートPC1台+ダミープラグ
だけで快適2画面ワークが実現❗

 

かさばるサブモニターを持ち歩かなくていいから、
荷物も気分も軽やか〜🎒✨

 

 


次回予告📱💡

次は、
👀 ノートPCの“見えない2画面”を、
📱 スマホやタブレットから確認&操作する方法をご紹介します!

 

お楽しみに〜💕

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ ← クリック♪ ありがとう! にほんブログ村