
ITPro Expo 2010では、サイボウズの青野慶久社長の「Eメール時代の終焉 ─ソーシャルワークスタイルの到来─」という講演も聴いてきました。
コラボレーションのツールとしては、電子メールよりもグループウェアの方が優れている。電子メールは一対一のやり取りが基本なので、コラボレーションのツールとしては不便で生産性も低いというお話しでした。
もちろん、電話やファックスに郵便がなくならないのと同じように、電子メールもそれなりに適した使い方があるので、無くなることはないでしょう。
さて、日本語グループウェアの、サイボウズLiveが誰でも無料で使えるようになりました。
サイボウズLive
「ビジネスSNSとして使ってほしい」---無償グループウエア「サイボウズLive」が本格スタート
グループウェア?使ったこと無い!という人は、つぎのスペシャルレシピが役に立ちます。
サイボウズLiveでらくらくコラボレーション!- nanapi × サイボウズLive
おすすめライフレシピ
サイボウズLiveを利用してチームの売上達成率を前年比150%にする方法
もちろん、iPhoneアプリも対応しています。
無料コラボレーションツール「サイボウズLive」に対応した無料iPhoneアプリケーション提供開始 オフラインでのスケジュール確認やリマインドが可能に
さらに詳しく知りたい方は、、、
サイボウズLiveマガジン
無料コラボレーションツール サイボウズLiveブログ
グループウェア - Web時代の協調作業支援システム
posted with amazlet at 10.10.25
速水 治夫/五百蔵 重典/古井 陽之助/服部 哲
森北出版
売り上げランキング: 308835
森北出版
売り上げランキング: 308835
すべての「見える化」で会社は変わる―可視化経営システムづくりのステップ
posted with amazlet at 10.10.25
長尾 一洋
実務教育出版
売り上げランキング: 53898
実務教育出版
売り上げランキング: 53898
おすすめ度の平均: 







にほんブログ村<-ランキング挑戦中!ポチッとお願いします!
