行政法対策として司法試験の過去問 | 行政書士試験スマート勉強・合格法のブログ

行政書士試験スマート勉強・合格法のブログ

行政書士試験に合格するための勉強法を書かせてもらいます。
受験生のモチベーションが上がってもらえたら幸いです。
法令科目が主眼です。





にほんブログ村


以前から、行政書士試験が行われる年の、

前年に行われた司法試験の行政法の類似問題が、

行政書士試験の本試験に出題されることが度々ありました。


同じ行政法の内容を問うわけですから、類似問題が出題されても不思議ではありません。

(商法でも出題されています。商法の場合は、同じ年に匿名組合の問題が出題されています。

 平成20年度参照。)


ところが、司法試験は、今年から行政法の短答式(択一)が廃止されるようです。


そうなると、やはり行政法の科目別対策 でお伝えしたように、

行政書士試験の過去問と、法学検定3級の問題集をしっかり極めることが重要となります。



もっとも、現在は、まだ1月ですので、時間がまだあります。

ですから、今までの司法試験の過去問をつぶしておくこともおススメします。


ただ、行政書士試験の過去問が終わってない方は、そちらを優先してください。



法学検定3級の問題集に取り掛かると同時に行う場合には、

商事法務が出版している「タクティクスアドバンス」が有用です。

法学検定と司法試験の問題の両方が載っています。


解説が少し薄い部分もありますが、行政書士試験の過去問をマスターした方であれば、

全然問題なく読めると思います。


法律の勉強がゼロの方でも、今から勉強すれば、合格できます。

このブログでも、勉強方法や、問題を出題しますので、是非ご活用ください。



この記事が、なんとなく役に立ったなァと思われた方は、

↓↓ポチッと、ご協力お願いします。

にほんブログ村