Funny How MUSIC Is...

Funny How MUSIC Is...

洋楽と一緒のこの暮らし。Cardigansのことなら何でも聞いて!Queenも好き。Feelingも温かく見守ります!

最近忙しいです…。身内の事で気を遣いました。

でも役目を果たしたので、とりあえずOK。

 

 

ちょっと前になりますが、姉と飲茶の食べ放題に行きました。

このせいろの数!

 

せいろはワゴンで持ってきてくれるので、全種類二人前くださいと言ってこうなりました。

小龍包、焼売、海老餃子、蒸し餃子、あとなんだか忘れましたが、とにかく色々です。

この後には更に違う種類のも注文して、ごま団子なども食べました。

ライチも食べました(イマイチだった…)。

 

その食べ放題はちょっとしたラーメンも食べられるのですが、もちろん無理でした。

 

 

コンビニでも肉まんが登場しましたね。

私はもうセブンとファミマは食べました(笑)。さすがの新宿中村屋と井村屋ですね。

スーパーで売ってる紀文の肉まんも食べましたよ。

中華まんは一年中売っててもいいのになあ。

誕生日カードを作る夏。

 

前回に引き続き、はにわのお馬さんのスタンプを使って。

 

ダイソーでラッピングペーパーを購入してきました。が、また若草色。また全部緑。

赤の麻ひもをグルグルにしてみました。

 

 

ラッピングペーパーは何度か使ったことがありますが、あのテカテカが苦手。ならやめておけばいいのに…と自分で思いました。

でもこの緑を褒めてもらえたので、よしとします。

 

あかぬけないな~!

残暑お見舞い申し上げます!!

暑い。本当に暑い…。

 

ところで、念願のペンケース(私はいつもふでばこと言っています)を新調することが出来ました!

 

理想が、ナイロンじゃなくて、マチがないもの。

これがなかなかない。大人用のは事務的な感じが多くて。

 

通りすがりに見つけた、とってもかわいいポーチがありました!

 

 

中川政七商店の「めぐり布」シリーズで、なかでもメーカーの倉庫で眠っていた「アーカイブ生地」を利用した物だそうです。

これは京都市にある「富士ニッティング」のもの。

経編みレースの会社だそうです。

 

そう聞くと、たしかにちょっと60年代風のレトロに見えてきます。

これはどんな製品に使われたでしょうか。お洋服かな。

なんなら、そのストック生地を全部見に行きたいくらいです。

お裁縫できないけどハギレが欲しい。

 

ペンケースが可愛くなったので、長年使って透明部分のくすんだペン類が入って少しがっかりしました。

カード(+手紙)を書くだけじゃなくて、なにか大事な手紙を書くとか勉強するとかに使いたい、使わなければいけないと思いました。

 

 

私、生まれ変わったら布研究家になりたい気がしていました。布と言うか柄かな。着物なども含めて。

でも日本における西洋建築の研究家もいいんですよね。

どこの国に生まれるか分からないけど(笑)。

私にとって教科書ともいえる大事なコンサート。

先日も、耳にしたことのある曲のアーティスト名を聞いてもピンとこなかったのですが、このコンサートに出ていたことを思い出しましてスッキリしました。
たまにテレビの大きい画面で観たくなるのですが、デッキを捨ててしまったのでパソコンでしか見られず。残念。

「Party At The Palace Concert 2002」




 

人混み対策をしていて、あまり近付いていなかったのですが、友達と私達の銀座へ行ってきました。

老舗パン屋さんの3階のグリルで食べるのがお決まりだったのですが、これが大変なことに!

テレビで「パン食べ放題のお店」として紹介され、大混雑!!
私達も念のためにと開店の11時に行ったのですが、既に長蛇の列。
いつもはマダムが多めですが、若い男女が多かったです。「時間無制限ないんでしょ?」とか「沢山食べられるかな」とか気合が入っている。

45分後くらいからボチボチお店を出る方がいて列が動き出しました。
途中に抜けてしまう人も多かったのですが、お店に入れたのは12:05のこと。丁度1時間です。
 


私は、なんだっけ?グラタンのようなものを注文。
ポテトとお肉と夏野菜が入っていました。
私も気合が伝染ったのか、パンは6切れ平らげました。キャロットブレッドが私の推しです。
お店の方も「食べ放題なのでもっとどうぞ」と薦めてくれます。
でもちょこちょこ来てくれるのでちょっとずつ頼む方がいいかも。

たらふく平らげたので少しブラブラしたのですが、暑さで瞬時に喉が渇き、早くもお茶を求める。

どうも東京風月堂が気になってしまいました。
空席待ちは2組目だったのでとりあえず待ち、わりとすぐに席に通されました。
 


お腹一杯なのでケーキは無理でしたが、アイスを食べちゃった。季節のシャーベット(メロン)です。
下の方に凍ったフルーツが入っていて、ゴーフレットがついています。
ティーセットも可愛いんです。白地に緑の葉っぱの柄。

そしてなにより、空間が広い(2階)!
張り切って両手を広げて通れるほどの空間があります。
ここもマダムが多め。70代くらいのグループと60代ぐらいのグループがいて、私達の未来のようでした。
あと店員さん達が温かい。絵画があり、静か。老舗のいいところが詰まっている!
友達がいたくお気に入りのようでした。次はケーキかな。