去年の夏に買った通勤用のパンプスは、スクエアトゥで、履きやすく、雨でもOKな素材でした。
それがいつからか、小指が痛くなるようになり、特に右足の小指がすっごく痛むようになりました。
タコは元々あったので、それが原因だと思っていましたが、数か月前に魚の目ができていました!
そして硬くなった所を自分で剥いたから悪かったのか、爆発。
もう知っている魚の目と全然違っていて、白くてこんもりして、真ん中にくっきりとへこんだ芯が見えます。
宇宙から見た巨大ハリケーンみたい。
ドラッグストアで魚の目パッチなどを買って対処するも、限界。
皮膚科へ行ってみました。
私が買った魚の目パッチは芯の部分だけに薬があたるものでしたが、皮膚科ではハリケーンの白い部分全体を覆うように薬のシート貼りました。
そのまま一週間。
皮膚科でシートを外すと、ベロリとふやけた皮がむけました。
本当に芯がなくなってる?とちょっと疑っていますが、多分大丈夫。
ハリケーンの周りが腫れてたので(そのことには触れられず)ちょっと心配ですが、擦り傷の肌みたいなっているので観察中。
そして、今日から靴を履き始めました!
そうです、腫れてどの靴も痛くなってしまったので、トングサンダルを買い、それでペタペタと通勤していたのです。
それが靴底がほぼゼロ。100均で中敷きとパンプス用のストラップを調達してサポートしたものの、歩きにくい。
他に支障が出るので、本日、一番安全そうな靴を恐る恐る履き始めました。多分大丈夫。
おニューの靴を今夏履けるかさえ分からなくなりましたが、きっと履ける!
皮膚科の先生に「リカバリーサンダル」を検索してみるよう言われました。
歩きやすそうなトングサンダル。指の股は痛そうだけど…。
私はローファーが履きたいんですよ、先生!
「リカバリーサンダル」も店頭でチェックしつつ、せっかく買ったからトングサンダルもたまーには履いてみようかと思います。クロコ風の型押しでシンプルなんですよ。
…ゴムの靴底を足せるサービスとかあるのかな?
ローファー買っちゃいました。
去年の夏のセールで見て半分以上買う気になっていたのですが、買わずに帰ったもの。
ネットで見たらアウトレット部門にあり…またずーっと悩む。
そして私のサイズが完売!涙。
その後、ふと、バナー広告からまた吸い込まれるようにチェックしてみたら、復活しているのです!
買っちゃった。
アウトレットなのでとってもお得でした。
憧れのメンズライクな正統派ペニーローファーです。
サイドが紺、トップは白、帯がこげ茶です。
渋みと爽やかさが混在するカッコイイ一足だと、私の中では思っています。
テーマはリゾートのイタリア人のおじさん。
素足で穿くんだ♪
と思っていたのですが靴ずれが発生したので、最初はストッキングを履いてみました。…違う。
思えば高校生の時も激しく靴擦れしてました。
どうしたらいいのかな?なじませる方法を検索してみます!
履いちゃったので炎天下の道路で撮影(笑)。
カード作りの季節となりました。
今年のカードのテーマは昨年の「はにわ展」で購入したお馬さん(通称オシャレひんべえ)のスタンプです。
ずーーーっと前にやはり東博で買った踊る人のスタンプもあるはずだったので、組み合わせようと思いました。
が、踊る人のスタンプが、ない。ごちゃごちゃした雑貨入れ場の奥底に行ってしまったのかもしれません。
しかし古墳=お墓なので、あまりそっち系にすると誕生日カードには縁起が悪い。
「古代」、「自然」といった趣にしなければ。
そうしてこのカードになりました。
…緑すぎる。
今までの傾向と違うナチュラル系では紙類がなくて。
もう少しグラデーションとかさし色とか工夫したかったですかね。
ロフトやダイソーで買ったクラフト用の紙や色画用紙をありったけ使いました。
リボンは赤い麻ひもで。
近所にできた100均が一瞬で閉店してしまったのですが、そのセールで買いました。
まずは四隅に貼るような小さいしシールの類が欲しいです。
今回はできればウッディなものが欲しかった。(私の見たセリアにはなかった。)
いつも重宝している、今は懐かしい「携帯をデコる」ためのパールや銀のラインストーンを強奪されたのもあって、手元になくなってしまいました。
これはどこかに仕入れに行かねば!
最近、ホームセンターやショッピングモールや他のどこかの数か所でMaarja(マーヤまたはマーリヤ)の曲を聴きました。
私の知っているそれらの曲は1998年のアルバム「First In Line(風をだきしめて)」なので、もう25年以上前の曲ですが、なぜ今かかっているのでしょう?
でも私はこのアルバムが結構好きでしたし、リバイバルしてくれたらそれは嬉しいです。
たしか当時「Hold Onto Love」がニュース番組のエンディングテーマになっていたと思います。
透明感がある声で、曲も軽みがあって、聴きやすいですよ。
そして私が何とも推したいのが、1999年のカフェラッテのCMの曲。
Maarjaの「In My Life」(「A Need In My Life」)。
出演はウィノナ・ライダー。かわいい!
私はこの曲が欲しくてアルバムを買ったんです!
でも、全然入ってなかった…!
特別な日本盤で「First In Line(風を抱きしめて)+1」というアルバムがあって、それに入っていたそうなのです。
知らなかった…。
何度か諦めきれずに探したことはあったのですが、アルバムはもう廃盤。
思い出のなかの声を大事に生きています。
これが曲です!