今日の嫌韓・嫌中の極秘・情報と、安倍さん麻生さん応援! -10ページ目

今日の嫌韓・嫌中の極秘・情報と、安倍さん麻生さん応援!

今日の嫌韓、嫌中、の本日の極秘・情報&速報の毎日配信と、応援する!安倍さん麻生さん最新情報を毎日配信しています。

アメリカ人の友人にレーダー照射について聞いた結果・・・
 

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 23:51:03.53 ID:hLevVluR0


俺「日本の海軍が中国軍にレーダーロックされたんだけど、アメリカはどう思ってるの?」 


米友「アメリカにとっては冗談が過ぎるね。


中国は自分が大きいという理由だけで

小さい国や隣国を自由に虐げていいと思ってる。 


君たちは嫌いな奴らとたくさんの殴り合いの戦いをし、

アメリカの傘下で成長してきた。 


君たちはすぐに大国がいつも勝てるとは限らないことに気づく。 


そしていじめっ子には親友ができないこともわかる。


その後は中国は弱体化し、他からのバックアップなしで戦わないといけなくなる。

 

ミャンマーを見てくれ。彼らは1年半前までは中国の友好国だった。

今ではアメリカとその同盟国の日本の友好国になりたがっている。 



アメリカは中国が正しくない攻撃を行うのを待っている。 


アメリカは復讐の社会の上で発展してきたんだ。

 

だからもしも俺たちの友人が攻撃を受けたら、

俺たちは友人の敵への報復の筋書きを作る。 

このケースではアメリカはすでにその筋書きを作っている。


中国はいつも「我々は平和主義だ。緊張の緩和をしたい。」と言っているが、

彼らはいつも問題を扇動する国のひとつだ。 


中国は自国の人民を洗脳によって

中国は強いと錯覚させることはできるかも知れない。

しかしその他の国々は違う。 


中国以外の国々は日本が問題のスターターにはなら な い ということを知っている。 



もしも中国が日本と戦争をしたら、中国はアメリカとも戦争をすることになる。 


もしも中国が日米と戦争をしたら、中国はイギリス・ドイツ・カナダ・オーストラリ


ア、そしてその他のNATOの加盟国と戦争をすることになる。 


NATOは28の国からできている。

日本は中国の人口が10倍だとしても中国と戦うだろう。

米国は中国の人口が4倍だとしても戦う。

ならその他の27のNATO加盟国が加わったら?LOL!

誰が中国をバックアップする? 

たぶん北朝鮮とイランだね!俺はロシアはつかないと思う。

だからイランとか言う国は参戦するだろうね。 


君がイランの兵士に尋ねると彼らは「俺は逃げる」と言うだろう。わかる?

Iran=I Ran haha 


君たちはこの問題から逃げたほうがいい。 


アメリカはイギリスと初めて戦ったときから237年もの間

常に他の国との戦争状態にある。

中国人の攻撃から日本を助けることになんの問題もないんだよ。 

 



        つづきは → 安倍さん応援情報と嫌韓・嫌中情報 へ






 


【毎日新聞】G20は不毛だった 楽な金融緩和に依存するのが先進国のあるべき姿なのか?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361038628/


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 


1 名前:そーきそばΦ ★[] 投稿日:2013/02/17(日) 03:17:08.86 ID:???0

不毛な論争に乗っ取られた??。
そんな印象が残るモスクワでの主要20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議だった。

最大の焦点となったのは、安倍政権の経済対策である。
昨年末以来、円が急テンポで値下がりし、

海外から「円安狙いの金融緩和」「通貨戦争をもたらす近隣窮乏化策」などと非難の声が上がっていた。

このため、日本の金融緩和はデフレ脱却という国内目的か、輸出競争力を高める円安目的か、との議論になった。

まずG20に先立ち、先進7カ国(G7)の財務相・中央銀行総裁らが、

通貨安狙いの金融緩和は問題だが国内の景気浮揚目的なら構わないといった不可解な声明を発表した。

安倍政権への批判か支持かで解釈が分かれ、市場はかえって混乱した。

結局G20は「通貨の切り下げ競争は控える」と“一致”を取り繕ったが、何ともむなしい決着だ。

確かに、政府や与党の要人が具体的な相場水準にまで言及して円高是正を唱えていた点で日本は突出していた。
だがこれを別とすれば、先進国はどこも極端な金融緩和を進めている。リーマン・ショック後、

真っ先に前例のない量的緩和を導入したのは米国だった。日本の緩和を正面から批判できないのはこのためだ。

毎日新聞 2013年02月17日 02時32分 社説:G20金融会議 本質曇らせた円安論争

 
http://mainichi.jp/opinion/news/20130217k0000m070105000c.html

 


2 名前:そーきそばΦ ★[] 投稿日:2013/02/17(日) 03:17:15.94 ID:???0

本来、問われるべきは、先進国に広がった際限なき金融緩和策そのものであるはずだ。
功罪の問題であり、政策が「国内目的」か「通貨安誘導目的」かと議論することに、あまり意味はない。

極端な金融緩和は実体経済の外でゆがみを生む危険がある。物価は安定していても証券や不動産のバブルを招いたり、原油や穀物などの先物価格をつり上げたりする。
また、金融緩和を積極推進すれば、結果的にその国の通貨は安くなろう。

先安感のある通貨を安価で借り、高リターンが見込まれる新興国などで運用する投機を加速させる恐れもある。

だが、ゆがみはいつか限界に達し、その衝撃は長期にわたって世界経済を痛めつける。
まさにリーマン・ショックで露呈したことだ。

構造改革や財政再建、貿易の自由化にこそ本腰を入れて、長続きする安定成長を目指すのが王道だ。

それは後回しで、楽な金融緩和に依存し、市場への影響力が乏しい新興国に「不満のある国は、自らの国で適切な金融政策を採用すべきだ」(浜田宏一内閣官房参与)と主張することは先進国のあるべき姿だろうか。

世界経済の安定があってこそ自国の繁栄を望めるグローバル化時代である。「主要国のお墨付きを得た」と解釈して金融緩和路線を突き進み、ゆがみを醸成することのないよう、安倍政権に念を押したい。(終)



5 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/02/17(日) 03:19:13.71 ID:B4hsKuIe0
アメリカEU中国韓国どこの国でもやっとるがな
お前はRPGで回復アイテムなしのマゾプレイがしたいのか


6 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/02/17(日) 03:19:28.66 ID:H5iV7e8T0
大規模な金融緩和したのって民主党の時じゃなかったっけ?


29 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/02/17(日) 03:23:38.29 ID:3pj8Ikci0 [1/7]
G7とかG20とか、
別に毎日新聞の願望を聞くために
会議やってるわけじゃねえから。





        つづきは → 安倍さん応援情報と嫌韓・嫌中情報 へ


 


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【政治】 「やだかっこいい・・・」 モスクワに出かける麻生副総理が渋すぎると話題に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360998661/

 



1 名前:影の軍団子三兄弟ρ ★[] 投稿日:2013/02/16(土) 16:11:01.10 ID:???0

麻生太郎・副総理兼財務大臣は15日、

モスクワで開かれるG20、主要20ヶ国の財務相・中央銀行総裁会議に出席するため、成田空港を出発した。

G20には、麻生副総理のほか、日本銀行の白川総裁が出席。大胆な金融緩和を提唱し、

円安・株高をはかる安倍内閣の経済政策は、諸外国からの注目度も高く、

麻生副総理に対して、参加国から個別の会談申し入れが相次いでいるという。

「アベノミクス」を世界に説明するという大役を担う麻生副総理だが、

ネット上では成田空港でのファッションがあまりにも“渋すぎる”ということで話題となっている。

この日の麻生副総理は、黒いロングコートに薄水色のマフラーを合わせ、

黒の中折れ帽をかぶるというスタイル。その姿に2ちゃんねるには「【画像あり】

モスクワに出かける麻生副総理が渋すぎると話題に まるでマフィア」というスレッドが立ち、

こんな意見が寄せられた。

「麻生さん渋すぎる。どこのマフィアだよw」

「ゴルゴ13に出てきそう」

「葉巻くわえたら良いと思うお」

「アンタッチャブルのテーマ曲が似合いそうw」

「やだかっこいい…」

日本の政治家といえばあまりおしゃれなイメージがないが、麻生副総理の場合はまったくの逆。

渋すぎて“マフィアみたい”などと、政治家としてはあまり嬉しくない意見もあったが、そのファッションセンスについては総じて高評価だった。

 


8 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/02/16(土) 16:12:57.76 ID:rguTEViS0

【ゲンダイ】まるでマフィアのボス…誰かカン違いの麻生財務相を何とかしてくれ!と日刊ゲンダイ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360994563/



asomovie


















          つづきは → 安倍さん応援情報と嫌韓・嫌中情報 へ








日中武力衝突は必至(2) 環境支援は武力侵攻を招く

 支那本土の大気汚染が酷いようで、大きなニュースになっています。

そんなもの昔からなのに何でいまさら? と思って見ていたら、案の定「日本が支援するべきだ」という動きが出てきました。
 
 
絶対やめときなさいって!
 
 
中国を助けても良いことはひとつもありません。
それどころか武力侵攻を招きかねない大悪手です。
 
  1. レーダー照射で苦境に陥っている中国政府の「話題そらし」にまんまと乗り、「日中は戦争状態にある」という意識が弱いことを示す。これは大変危険な行為で、「日本は油断しているから襲っても大丈夫だ」という誤ったメッセージを与えてしまう。
  2. 彼らは「大気汚染は日本のせい」という論陣を張っており、支援すればそれを認めたと言われる。ここぞとばかりに責任を押し付けられて、新たな賠償ビジネスと利権が発生する。
  3. 与えた環境技術は、「中国独自の技術」とされて他国に輸出される。新幹線などと同じ。日本企業を苦しめて何が楽しいのか。
  4. そもそも、環境支援はこれまでも行われてきた。しかし設備を与えても「コストが高くなる」と外してしまうし、資金を与えると軍拡に使うしで効果がなかった。
  5. 有名な「7色の川」や「貴州省人口の約半分がフッ素・ヒ素中毒」が紹介されたのは2005年。彼らは全くやる気ありません。
    支援など無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄ァ!
 
 
はっきり言いましょう。
 
中国・韓国への支援は巨大なビジネス(利権)です。

 

        
つづきは → 安倍さん応援情報と嫌韓・嫌中情報 へ









 

偏屈男(長屋) 投稿日:2007/10/06(土) 11:27:51 ID:tYVsGN510 ?PLT(16640) ポイント特典

ソースはフジテレビ






与党系(静岡県) 投稿日:2007/10/06(土) 11:28:13 ID:10CYZZZs0

流石にウソだろ


11 あらし(広島県) 投稿日:2007/10/06(土) 11:28:59 ID:zVArFzjG0
「麻生太郎という名前ではなく別の名前で書き込んでいる」 当たり前だろうw

13 外資系会社勤務(アラバマ州) 投稿日:2007/10/06(土) 11:29:16 ID:kVXm/zxY0
いや、見てるのは間違いないと思うから、さすがに書き込んだことだってあるはず

14 氷殺ジェット(東京都) 投稿日:2007/10/06(土) 11:29:19 ID:EmuWvNMj0
そんな首相さすがに。次期総裁候補

15 サンダーソン(埼玉県) 投稿日:2007/10/06(土) 11:29:21 ID:F30zCPly0
つい今、フジで本人が本当に言ってたwwwww
実況いってみそw

23 パティシエ(アラバマ州) 投稿日:2007/10/06(土) 11:29:51 ID:rnx/R8an0
間違ってもVIPやニュー速には書き込んでいて欲しくない

24 インテリアコーディネーター(アラバマ州) 投稿日:2007/10/06(土) 11:29:59 ID:8GqjGzSV0
イエーイ麻生さん見てるー?