安倍総裁の経済策への理論武装の強力な味方現る!!イェール大学の濱田教授
「野田首相は、地動説の世界で天動説<日銀流金融理論>を信奉しているようなものです。政策手段としてはインフレ目標が望ましいと思います。」
安倍総裁に届いたエール大学浜田教授からのFAXと日本の将来に全く興味がないマスコミ
安倍総裁がエール大学浜田教授から届いたFAXを公開されています。
浜田教授の言葉は読みやすく、説得力があります。
安倍総裁の意志の強さも伝わってきます。
浜田教授は現在安倍総裁の経済政策に日々異を唱えて、
ツィートを流しまくっている池田信夫。そして、日本銀行総裁の白川方明の師匠さんです。
彼らは師匠の言葉に対してどう思っているのでしょうかね。
-------------------------------------------------------------------
また、白川総裁も発言されたようですが、先程、世界的に有名な経済学の泰斗であるイェール大学の濱田教授から私のもとにFAXが届きました。
ぜひ、日本の皆さんに伝えていただきたいとのことでしたので、ご紹介させて頂きます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(拡大)
デフレ脱却のための私の経済財政・金融政策について、
野田総理は日本銀行という腹話術師に操られる人形のごとく、お経を述べています。
また、白川総裁も発言されたようですが、
先程、世界的に有名な経済学者の泰斗である
イェール大学の濱田教授から私のもとにFAXが届きました。
ぜひ、日本の皆さんに伝えていただきたいとのことでしたので、ご紹介させて頂きます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(注:)イェール大学は、1701年創立で、アメリカ合衆国に現存する大学としては、ハーバード大学、ウィリアム・アンド・メアリー大学に次いで3番目に長い歴史を持つ。
アメリカ東部の名門大学群アイビー・リーグに所属する8大学のうちの1校である。
US NEWS RANKINGS(学部課程のランキング)では毎年ハーバード大学、プリンストン大学と共に3位以内に入っている。これら3校はBIG3と呼ばれ、
イェール大学は米国内だけでなく、世界でも最高の名声を得ている大学の一つである。
国際IPアドレスの基本作った大学じゃね。ここが破壊されるとインターネットが崩壊する?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(FAX本文)
日銀法改正以来、
日本経済が世界諸国のほぼテールエンド(後塵)の足跡を示していることから、
そこでの金融政策が不十分であったことは明らかです。
日本経済の望ましくない症状として、デフレ、円高という貨幣的な症状が出ているのですから、
それに対するのは金融拡張が当たり前の処方箋です。
野田首相は、金融に訴えるのは世界の非常識といわれますが、<Wall Street Journal>
金融に訴えないという議論こそ、現在の世界の経済学から見れば非常識です。
野田首相は、地動説の世界で天動説<日銀流金融理論>を信奉しているようなものです。
このことは、最近私がマンキュー、ハバード、ノードハウスなど超一流学者とインタビューして確認しました。
政策手段としてはインフレ目標が望ましいと思います。
IMFのチーフ・エコノミストのブランシャール<ブランシャード>も4%まではいいといっているようなので、
これだけ長いデフレが続いて、人々のデフレ期待が定着している日本経済に活を入れるのは、
安倍総裁の2~3%がまさに適当といえると思います。
また、インフレ目標は、
金融緩和が行過ぎてインフレが始まりそうになるのを防ぐという、
インフレから国民経済を保護する機能を持っています。
つづきは → こちらへ
安倍さん麻生さん応援!故中川氏の意志@jp_follow
“公共事業減らしてるのに赤字国債が自民時代より多いとかどうなってんの他に無駄ができただけじゃん(笑)58 名前: アジアゴールデンキャット(神奈川県):2012/11/18(日) 22:52:53.71 ID:…” http://t.co/kotSvVb4
2012/11/22 01:16:40