onagawa factory(小さな復興プロジェクト) -8ページ目

onagawa factory(小さな復興プロジェクト)

宮城県牡鹿郡女川町において、モノづくりを通して震災復興を目指した「小さな復興プロジェクト」は今、
新たな女川町の魅力を創りだす企業「onagawa factory」としてさらに素敵な街づくりに貢献していきます!

みなさま~こんにちはニコニコ


今日は、23日開催される『おながわ復興まちびらき2015冬』のお知らせです。

女川駅が完成してから、数ヶ月。やっと駅周辺も町らしくなってきました。

まだまだ、建設中も多いですが、明日は女川町交流館とテナント型商業施設のシーパルピア女川

開業式典の他、各店舗セールも予定されております。盛りだくさんの連日になっていますので

是非、女川まで足を延ばしてみませんか(*^▽^*)


      ◎エリア開業グランドオープンセール

          12月23日 AM11:00~開業式典

                 PM1:00~ミニコンサート等

          12月24日 クリスマスコンサート

                 PM6:30~復興祈念冬花火

          12月25日 開業記念歳の市(ミニ水産祭り)

          12月26日 歌謡ショー・トークショー等

          12月27日 お笑いライブ・東方落語等





駅に隣接されております、「女川温泉 ゆぽっぽ」では今週なんと入浴料が100円になっています。

冷えた体を温めてご帰宅するなんてのもグッドですよドキドキ



                  


onagawa fishでは、お店は定休日のため、アウラの商品は、ゆぽっぽさんやあがいんステーションさんでご購入できますので、是非女川町に来た記念におひとついかがですか音譜



好評発売中の『牡鹿 塩チーズケーキ』ですが、こちらはアウラのみの販売になっておりますので

年内は26日午前中まで営業しておりますので、ご足労でございますが是非アウラまでお越しくださいませラブラブ(23日は定休日)オンラインショップでもお買い求めできますので是非、ぽちっと押してくださいコーヒー


アウラ商品のご購入はこちらから→onagawa fish house AURA ショップページ


最近は、極上チーズケーキののぼりを見てお店に来て下さる方も多く

みなさん、「早く食べたい~」なんて言いながら手で温めて解凍しています(笑)

半解凍でアイス感覚で食べてもとっても美味しいので、温かいお部屋でおやつにいかがですかアップ








みなさんこんにちは!湯浅でございます!




女川は今年の3月に新しい駅が完成し、まちびらきのイベントがありましたが、その後、駅前の商店街の整備も急ピッチで進められ、今月の23日には新しい商店街が完成しますアップ



5年近くかかりましたね・・・。




だけどもまだ、周辺の宅整備は進んでおらず、これから女川に人が戻ってくるには、まだまだ時間がかかりそうです。




イコール・・・商店街が完成した事で諸手を上げて喜ぶだけではなく、これから先は、「女川に行ってみたい!」という魅力を女川のみんなで作り上げていく必要があります。




我々においても、




「支援だから買ってあげよう!」




から




「あら!いいじゃない!」




と言って買ってもらえる商品作りが必要になってきます。




いわば、「女川の魅力を創りだす企業」として確立していかなければいけない時期に来ております。




我々の団体は、当初より木工品にこだわらない商品作りを目指してきましたが、onagawa fishキーホルダーだけが独り歩きしてしてしまい、中々新たなジャンルに踏み込めないでおりました。




ですがようやくあらたなジャンルの商品をリリースすることができました音譜



その名も




「牡鹿 塩チーズケーキ」































これは、仙台で有名なチーズケーキ専門店「杜の都のチーズケーキ工房 yuzuki
」さんにお願いし、牡鹿半島でわずかながら作られている塩を練りこんで制作していただいた商品ですアップ



yuzukiさんの通常のプレーンよりも、塩を入れることによって濃厚さが増し、本当においしく仕上がりました!








「女川で作ってるんじゃないじゃん??」




と言われます。だけど今の資金力では回りからのお力添えをいただけないと新たな展開ができるまで、運営が継続できないのが事実なんです。。。



今後は女川で製作ができる方向性も検討してみますので、とにかく一度、牡鹿の塩チーズケーキを試していただきたく思います音譜



新しく生まれ変わろうとしている女川の、新しい魅力を創りだせる企業として・・・これからも頑張っていきたいと思いますので、これからもよろしくお願いします!!




塩チーズケーキ10個入り(クール便送料・税金込み)3,000円のご購入はコチラ。




塩チーズケーキ20個入り(クール便送料・税金込み)5,000円のご購入はコチラ。




塩チーズケーキ4号サイズ ホール(クール便送料・税金込み3,800円のご購入はコチラ。





その他商品のご購入はこちらから→onagawa fish house AURA ショップページ







小さな復興プロジェクトオフィシャルfacebookページ→ 【onagawa fish house アウラ】

みなさま大変ご無沙汰しております!湯浅でございます!





ブログのアップ数が減ってしまっておりますが、最近は簡単にその場で状況をアップできるfecebookばかり頼ってしまい、ブログしか見れない方々には本当に申し訳ない限りでございます。





SNSに興味がない方も、読むことはできますので、こちらのfacebookページもご覧になってくださいね!→facebookページはこちら→【onagawa fish house アウラ





さて本日は、今までの商品紹介や被災地の状況などとはちょっと違った、不思議(?)なお話しです(≧▽≦)




僕は本を読むのが大好きなのですが、先月、とある知人を介して、




『運がいいとき、「なに」が起こっているのか?』(石田久二著 サンマーク出版)









という本を知り、タイトルに惹かれて即本屋に走り、その日のウチに読了しました。




僕は評論家ではないので、自分の感想しか書けませんが・・・運をよくする方法が話し言葉で非常にわかりやすく書いてあり、しかも、行動に移しやすいものばかり!

何より、文章や付属の音声CDから伝わる、石田さんの人となりも非常に親しみやすく、読み終わった後には何でもいいから行動に移したくなる衝動に駆られるほどでした笑・



その後、実際に今まで以上に行動量を増やしてみると・・・すぐに「ラジオを聞いたんですが、自宅の桜の木を提供したい」と言ったお話をいただいたり、北海道産のミズナラを突然頂戴したり(両方とも、買いたくても中々手に入らない木材なんです)、その他にも嬉しいことが続き始めてきたのですアップ



で、一番のびっくりは・・・・



読み終わって一か月もたたないウチになんと!石田さん本人とのご縁をいただける事となり、さらに、書内で紹介されている大日如来を表すバーンクと読む梵字を彫刻したonagawa fishを制作したところ、石田さん本人からお墨付きまでいただけたのです!!
















石田さん・・・通称Qさんによりますと、この梵字は大日如来を意味する梵字で、読みが「バーンク」といい、ある大金持ちの方に教えてもらった『金運が良くなる梵字』とのこと。この梵字を待ち受けにして持ち歩くだけでも効果があるらしいのですが、その梵字をonagawa fishに彫刻することで、防災意識を持つだけではなく、運をも呼び寄せるアイテムとなった訳です音譜




考えてみますと、震災後に立ち上がった我々onagawa fishチームも、沢山の縁とお力添えをいただき5年近く続けてこられたことは、゛運”の力もあったからかもしれません。「もう続けていくのは難しい」と思った事は何度もありますが、其の度にまとめ買いをしてくださる方がいたり、イベント販売に呼ばれたりして、なんとか乗り越えてきております。同時に、お金というエネルギーを受け取れたことで、今まで制作に関わってきた数十名の義援金だけではままならない自立した生活が可能となり、赤ちゃんに恵まれたスタッフも数名いることも、みなさまからいただいた”愛”のおかげ。



筆者であるQさんは、


「運がいい人とは、喜びに包まれている人、愛と感謝に生きている人」



と定義付けしております。




皆様から頂いた愛に素直に感謝し、皆様も我々も゛喜び”に包まれ、みなが運のいい人生を送っていけたら本当にうれしい限りですアップ




皆様の運が良くなりますように↓↓↓

☆運なにのQさん推薦!!☆  【onagawa fish】 キーフックの購入はこちらから






その他商品のご購入はこちらから→onagawa fish house AURA ショップページ






小さな復興プロジェクトオフィシャルfacebookページ→ 【onagawa fish house アウラ】



みなさま~お久しぶりでございます音譜作山ですニコニコ


最近・・・ブログをアップしてなくてすみませんでしたあせる



宮城県も初雪が降り、女川も12月に入りめっきり寒くなりました雪

が・・・onagawa fishスタッフはとっても元気です。


12月に入り街はクリスマスモードになり何だかワクワク・・・そわそわなんて人も多いと思います。

onagawa fishでも女の子が喜びそうな商品を考え、少しずつリリースしています。

スタッフが元気な訳はアクセサリーの製作がとても楽しいからです。美香ちゃんと二人で『これ可愛いよね~』な~んて話しながら作っています。


作っている私たちが欲しくなる商品、プレゼントしたくなる商品目指して頑張っています~

ハート好きの私も自分へのご褒美に(笑)欲しくなちゃってますラブラブ



1点物もあるので、お買い求めはお早めにお願いします(*^▽^*)

















その他商品のご購入はこちらから→onagawa fish house AURA ショップページ

小さな復興プロジェクトオフィシャルfacebookページ→ 【onagawa fish house アウラ】


みなさまこんにちは!湯浅でございます!


ブログのアップ数が減ってしまっておりますが、最近は簡単にその場で状況をアップできるfecebookばかり頼ってしまい、ブログしか見れない方々には本当に申し訳ない限りでございます。


SNSに興味がない方も、読むことはできますので、こちらのfacebookページもご覧になってくださいね!→facebookページはこちら→【onagawa fish house アウラ



さて本日は、新商品”ケヤキ”のご案内アップ








今回の欅はなんと!!  仙台市中心部にある、青葉通と西公園で育ったケヤキなんです音譜

道路工事の為、やむなく栽培されたそれらの木材が仙台市にある就労継続支援B型事業所、【社会福祉法人一寿会 一寿園】さんのご協力により入手できました!

入手するのがほぼ不可能な非常にレアな木材を贅沢に使ったこのキーホルダー。

見るたびに触るたびに女川のみならず被災地宮城を思い出していただく商品として成長させていきたいと思いますアップアップ

お買い上げはこちらこらどうぞ!→onagawa fish【欅】

ちなみに、date FMさんで販売していただいてる商品は、ミディアムサイズのボディに、forever green project のロゴを彫刻したコラボ商品で、こちらもかな~りのレアアイテム!date FMさんのwebショップからしか購入できないので、そちらも合わせてご覧ください音譜→【forever green project コラボ商品の購入はこちらから】


ご注文、お待ちしておりますアップ



その他商品のご購入はこちらから→onagawa fish house AURA ショップページ

小さな復興プロジェクトオフィシャルfacebookページ→ 【onagawa fish house アウラ】