願いが叶う?? | onagawa factory(小さな復興プロジェクト)

onagawa factory(小さな復興プロジェクト)

宮城県牡鹿郡女川町において、モノづくりを通して震災復興を目指した「小さな復興プロジェクト」は今、
新たな女川町の魅力を創りだす企業「onagawa factory」としてさらに素敵な街づくりに貢献していきます!

みなさま大変ご無沙汰しております!代表湯浅でございます!


ここ数週間、【小さな復興プロジェクト】の次なるステップの構築の為、時間に追われる日々を送ってましたase


打ち合わせやら、書類作りやら・・・体が3つぐらい欲しいなぁ・・・と思ってる今日この頃です。。


がっ!


昨日、すごいうれしい事があり、一気にテンションUP↑↑↑






30年近く前の僕は変わった中学生だったのか、邦楽に全く興味を持てなかったのですが、当時初めて耳にした『BOØWY』というバンド・・・とても衝撃的で、あっと言う間に惹かれていき、唯一アルバムをカセットテープにダビングしてまで聴く邦楽バンドになっていきました。


それでもその他の邦楽には全く興味がなく、高校に入って5,000円で中古のドラムセットをGETし、70年代パンクロックへと傾倒していった訳ですが・・・それでも『BOØWY』は聴き続けてました。

独学でドラムを学んでいった自分にとっては、同じ曲を聴くのでも、「こんなおかずをいれるのかっ!」などと、プロのミュージシャンの叩くドラムにばかり注意が向くようになるのである。。。



洋楽がほとんどの中、やっぱり『BOØWY』は聴き続け、ドラマーの“高橋まこと”は、やがて僕の中で神格化されていったのであった・・・大袈裟ですが。(笑)  いまはドラムをやってませんが、やっぱり青春時代のプロミュージシャンは、僕にとってはいまだに『神様』な訳である。




そんな中、昨晩打ち合わせを兼ねて食事に出たとあるバーでなんと!!!!!!!!!!!!


『高橋まこと』がいるじゃないですか!!!!!!!!!!!!!!!!!



普段芸能人を見ても、空港でベッカムを見たときも反応しなかった僕が思わず


『握手してください!!!』


と近寄って行きましたあせ  


で、握手どころか気さくにお話までしてくれた『高橋まこと』さん(ここからは“さん”付けになります。笑)に僕は、【onagawa fish】の話をしたところ!!!!!!



『オレも持ってるよ~!!!』


と言うじゃないですか!!!!!!!!!!!




小さな復興プロジェクト




嬉しさと驚きで失神しそうでした。(笑)



本人からの許可ももらったので、写真を掲載いたします♪ありがとうまことさん!


にやけ気味の僕が写ってますが・・・・許してくださいねきゃ~~はずい~





僕の神様に出会いをもたらしてくれた【onagawa fish】


改めて感謝です。これもひとえに、


『妥協を許さない』


作りを続けてきた賜ですね♪ 今となっては、製作スタッフの方が立ち上げスタッフよりも商品検査の目が厳しくなったほど、本当に良いものを作り続けてる結果です!!


作ってるみんな・・・本当にありがとう!!!!そしてこの先もよりよい商品づくりをし、女川の街を盛り上げていきましょう♪



そして皆様・・・・【onagawa fish】を持ったら願いがかなうかも知れませんよ~!?!?!?(笑)


これからも【onagawa fish】を宜しくお願いします♪






【onagawa fishの購入方法・送料等の詳細はコチラをクリック】 


【レザーブレスの購入方法・送料等の詳細はコチラをクリック】


【購入可能場所の詳細はコチラをクリック】


※購入にあたっての注意事項(必ずお読みください)