祝!東京進出! | onagawa factory(小さな復興プロジェクト)

onagawa factory(小さな復興プロジェクト)

宮城県牡鹿郡女川町において、モノづくりを通して震災復興を目指した「小さな復興プロジェクト」は今、
新たな女川町の魅力を創りだす企業「onagawa factory」としてさらに素敵な街づくりに貢献していきます!

本日3回目のアップです・・・・。前回同様、書いてる最中に2回連続消えました。。


これはおそらく、化石の様なPCを使ってるからです。。。  泣きたい気分を通り越して、このPCを叩き壊したい気分になってます。(笑)



でも、今日だけはめげません。。また同じ内容を書いていきます。


多分、1回目の内容より短くなった2回目の内容より、さらに短い文章になると思いますが、その分、余計な文章を削ってブラッシュアップされた・・・と思ってください。(笑)





ここ最近、宮城の内陸部は雪がちらつく日も多く、今朝ほどは昨日の積雪が凍って車の運転もヒヤヒヤでしたが、女川に到着すると雪が降ったあとすらありませんでした。女川は比較的あったかい町なんですね♪



それでもヤッパリ工房内は25坪用業務用ストーブ1台、ファンヒーター2台、反射式ストーブ3台をフル稼働させても暖まりません。


海風が入り込む非常に寒い中にも関わらす細かい手作業を続けているみんなを見ると、果たしてこの仕事を届けた事が正しかったのかどうか・・・悩む事もあります。



でも、『支援として買ってくれる商品』だけではなく、『商品の魅力で買ってもらえる商品』を目指してこのプロジェクトは立ち上がり、実際に非常に高い評価を受ける事も多く、その想いや評価が作っているみんなにも伝わったからこそ誇りを持って頑張ってくれてるんじゃないかと・・・勝手ながら思うこともあります。




そんな中、本日よりなんと!


銀座【博品館TOY PARK 】にてonagawa fishの取り扱いをしていただく事になりました!!!




小さな復興プロジェクト



小さな復興プロジェクト




これはホントに凄い事でなんです!!!! 



『商品力が評価された証拠』



なんだと、僕自身は思っております。




そして女川の想いと【onagawa fish】の商品力を認めてくれ、見えない場所で頑張り続けてくれた、協力者の方々のお陰です。



本当にありがたいですね!



今回頑張ってくれた、【小さな復興プロジェクト】東京支局長(勝手に命名しました。。ボランティアにも関わらず、いつも本気&全力の熱い男)T-いさを氏と、【博品館TOY PARK 】の担当H様に心より感謝申し上げます。




なお、東京都内で購入できる場所の問い合わせを沢山受けておりましたが、この度銀座の一等地での購入が可能となりました!



大量購入でなければ、当プロジェクトサイトからの購入よりも早く買えますし、何より、手づくりだからこその『一つ一つの表情の違い』の中から、自分のお気に入りを選ぶ事が出来ます!



都内近郊の方は是非とも足をお運びくださいねdfghj



これからも【onagawa fish】を宜しくお願いします♪♪





【onagawa fishの購入方法・送料等の詳細はコチラをクリック】 


【レザーブレスの購入方法・送料等の詳細はコチラをクリック】


※購入にあたっての注意事項(必ずお読みください)