琉球古典音楽 美と技の継承 | 東京・静岡 美味しく楽しく食べて心もカラダも健康に!ヘルスケア提案 明季
こんにちは、明季です。
琉球古典音楽 美と技の継承 を観ました。
琉球古典音楽は琉球王国時代に
王府を中心にして演唱された
三線音楽のことをいいます。
組踊や琉球舞踊を上演するとき、
三線のほか、箏、胡弓、笛、太鼓などが
伴奏楽器として用いられ、舞踊に
一層の叙情性を醸し出しています。
中井智弥さんが主催した琉球恋慕に
出演された皆さんが勢揃いだったので
興味を持ち、行ってきました。
踊りの佐辺良和の女踊 柳 が
とても美しく、印象的でした。
仲村逸夫さんの歌三線もステキ。
とても美しく良い時間でした✨
本日の一曲
二十五絃箏の中井智弥さんと
琉球箏の池間北斗さんの
琉球恋慕をセレクトしました。
最後までお読みくださり
ありがとうございました❤️

