スイカの皮の栄養成分 | 東京・静岡 美味しく楽しく食べて心もカラダも健康に!ヘルスケア提案 明季

東京・静岡 美味しく楽しく食べて心もカラダも健康に!ヘルスケア提案 明季

加工食品診断士、管理栄養士、国際中医師、国際中医薬膳師&ドレスセラピスト講師の明季が自身の経験を通して『なによりも健康が大切』という思いを綴ります。東洋と西洋の視点、遺伝子の視点、時に潜在意識やスピリチュアルも交えながらヘルスケアの情報発信です。

明季です。


ブログをお読みくださり


ありがとうございます。



カラダによく効く野菜の食べ方 と



いう本を読んでいます。



何気に食べていたスイカ🍉の皮でしたが



栄養成分が分かったのでシェアしますね。



スイカは約90%が水分で


果肉と皮にはアミノ酸のシトルリン、


リコピン、イノシトール、カリウムを含みます。



糖類としては果糖がもっとも多く、


そのほかブドウ糖、しょ糖、


デキストリン類を含みます。



赤い果肉に含まれるリコピンは


トマト🍅1.4倍も含むので


動脈硬化やがん予防効果が期待できるそう。



シトルリンは大注目の成分です。



体内で一酸化窒素を産み出し、


血管を拡張させて血流を促進させます。


血流が改善されることにより



脳内の血流量が活発になって脳の機能を


高めたり、ホルモンバランスを整え、



バイアグラ同様、


精力増強にもつながるようです。


女性にも有効とのこと。



シトルリンは頭部の血流もよくすることから


薄毛の改善にも役立つそう。



すべて副作用はありませんので


安心して食べることができるそうです。



薬膳的に瓜類の仲間なので


暑さ対策、湿対策として


食べていたスイカ🍉の皮でしたが


驚きの栄養成分を含んでいて


ちょっとびっくりしている私です。




本日の一曲はこちらです。


今日は アルフォンシーナと海 を...。


やっぱり中井さんの弾く二十五絃箏と


ハープの二重奏は相性がいいですね。


聴いていて心地よいです。



今日から三連休ですね。


雨の予報なので静かに音楽を聴きながら


本を読んでチャージしたいと思います。



最後までお読みくださりありがとうございました❤️