太陽の力を借りてたくさん野菜を食べる技とは? | 東京・静岡 美味しく楽しく食べて心もカラダも健康に!ヘルスケア提案 明季

東京・静岡 美味しく楽しく食べて心もカラダも健康に!ヘルスケア提案 明季

加工食品診断士、管理栄養士、国際中医師、国際中医薬膳師&ドレスセラピスト講師の明季が自身の経験を通して『なによりも健康が大切』という思いを綴ります。東洋と西洋の視点、遺伝子の視点、時に潜在意識やスピリチュアルも交えながらヘルスケアの情報発信です。

今日は晴れました☀️
気持ちのよい一日でした!感謝!


私の得意技の一つに
ほったらかし芸がありますが


野菜をたくさん食べたい時にも
放ったらかし芸は発揮されるのです


こちらは↓きゅうり🥒のナムル
一皿にきゅうり🥒3本分
一人で1回に食べきった量です😊


きゅうり🥒3本を
5mmの厚さに切り
ベランダで干しました


干し野菜です


干しきゅうり🥒に
ごま油と昆布塩で
和えた
ただそれだけです


ポリポリして美味ですよ


先日はナス4本を
半月に切って干しました


ミートソースにプラス
ナスの形が溶けるように
崩れることがありません😊


夏は野菜が傷むのも早いので
まとめ買いをした時は
数日先に食べる予定のものを
干しておくことが多いです


干したものは
冷蔵庫で保存することもありますが
カサが減り、
スペースが少なくて済みます


キノコも干して
冷凍庫で保存
汁物の具が欲しい時に
お助け食材です


冬は大根切り干しを作りました


みかんの皮は干して陳皮にします


ニューサマーオレンジの皮を
干して入浴剤の代わりにしたら
柑橘系アロマオイルよりも
抜群に良かったです❣️


太陽の力を借りて
ほったらかし芸をすると
野菜をたくさん食べられる...技?でした😊