1/14 HKT48 チームH「手をつなぎながら」公演 遠征日記2 | れおのブログ

れおのブログ

AKB48グループ界隈のイベントレポ等のヲタ活関連について書いていこうかなと思います。
DDなので色々ですw
一部記事のみアメ限にしてますが、大半のレポは公開しています

中へ入ると至るところにHKTのポスターが。







いいねー
AKBやSKEのやつもあったけどNMBのポスターはなかった。吉本だからだろうね

入って通路を進むとすぐに階段が。



分かりやすい案内!





ひろ!!まだ時間も早いので人は全然いなかった。やけにかっこいいw
まだ劇場には入れないので一旦戻って
すぐ隣(モール内)のホークスショップへ。

もちろんホークスグッズが大半なのだけど何故か一角にHKTグッズがこじんまりと。
しかもサイリウムは大閃光しか置いてないww

この後は暇なのでぶらりとヤフードーム見てみようかなーとヤフードームへ。
するとなぜか人が多いし皆向かってる。
なんだろうと見てみたらフリマをやってるらしい。
呼び込みによると福岡最大級の年に1度のフリマとのことだったので700円の入場料に悩みつつも野球ヲタとしてせっかくだしグラウンド降りてみたいなー、と思い入場してみる。

適当にぶらぶらと店を覗いていて15分ほどかな?急にステージが騒がしくなり
MCのお姉さん「さあいよいよHKT48の登場ですー!」

な、なんだってーーーー!!

見渡してみるとステージ前の席(内野の客席)にヲタらしき集団が陣取っている。これが観覧席らしい。

え、今から客席に入れるのかな?とか思って慌ててベンチ側に歩いたら目の前にHKTがああ!
出番待ってるHKTメンがベンチの入り口で待機してたんですね。

これはイベント終了後に撮ったのだけど
この右のドアが開いていてそこにHKTメンがずらっといた。
で、ヲタもほとんどいなくて通りすがりの子どもたちとかに手を振ったりしてる面々。
もちろん直後にアナウンスがあってここから出て行ってステージに駆け出して行ったので実質10秒あるかないか?
でもすぐそばで観られてなんてついてるんだ!!やばい、皆可愛いんですけど

そしてステージも真横から普通に見えるー!
ステージが結構高めだったし人もそんなにいなくて最前ゲット(・∀・)
ヲタは皆観覧エリアにいたからねー

もちろんそちらが正面なのでほぼメンはそっちを向いてるし間にスタッフがいたりして視界の妨げがあったりするんだけど距離としては10mあるのかな?って距離ですぐそば!
AKB劇場の立最ぐらいって距離。めちゃくちゃ近い。

M 1. 会いたかった
挨拶とフリマについての簡単なMC
2,3人が話してたけど横だったし声で判別出来るほど詳しくなくて…誰かとか内容は不明。
M 2. 真夏のSoundGood
M 3. ギンガムチェック
再度MC。これも軽いものでラストの曲です!ってことで
M 4. HKT48

メンバーは多分この日の公演メンバーかな?Hメンが多いけどさくらやはるっぴはいなかったと思う。

ほぼ正面向いてるから横から眺める感じなのだけど
会いたかったやHKT48では何人かのメン(端の)は普通に横のほうを向いてくれて振りを!!
多分振り付け思い出せばどんなのか皆さん分かると思います。サビとかね。
その時は爆レス(脳内)だらけでやばい!!ww

なにこの楽しいライブ。

出演するの全く知らなくてふらりと寄っただけのイベントでまさかのサプライズ!最高!!!
大興奮でした!

もちろんはける時の通路も目の前なのでまたそちらも見ることが出来たし。
楽しすぎ!皆かわいいい!

興奮しすぎてこれで帰ろうかとも思ったけどそういやMCでもフリマだけど食べ物なども云々と言ってたなーって思いだしてドーム内でやってる特産品などの出店をチェックしに。



なんか餅つきやってた。そしてそのお餅をその場でぜんざいなどにして売っていたので
せっかくなので買ってみたり。

お餅2個入って200円。やす!小豆もたっぷり。お餅もつきたてなので当然凄く美味しい。でも甘すぎたし量が多くて辛かった…

他にも焼きたてパンをその場で売っていたりなかなかおもしろかったです。



その後はドームを後に。フリマ自体は結局何も買ってない。荷物になるしね。
ぜんざいだけ。

モールに戻ってふと見たら

このフリマのポスター発見。普通にHKT登場って書いてありますねw
見てなかった。
劇場のすぐ隣の会場だから出来ることだよねー。公演開始前2時間前ぐらいの時間だったし

まだ若干時間もあるのでショッピングモールをうろちょろ。
ゲーセンにバッティングコーナーがありホークス選手の球を打てるとな。
まぁ定番ものですね。
せっかくなので暇潰しがてらやったり←
久々のバッティングセンターで全身筋肉痛になりました(´;ω;`)

熱くなっていたらいい時間になったので開場時間ってことでいざ劇場へ!

ロビー広!!なんだこりゃw
ロビー入るにもいちいち当選者かどうかの確認、そして再入場の際にもチケットを提示となにかとうるさかった。結構他だと適当なのにw
チケット自体は最近のAKBやSKEと全く同じデザイン。名前印字式のやつ。
H公演でもまだ一律1000円だったらしい。安いなー



劇場の扉

しかしヲタの平均年齢の若さにびっくり。
48グループで一番若いね。高校~大学生ぐらいのいわゆるピンチケ層みたいなのが非常に多い。中高年もいることはいるんだけど…1割に満たないのではってぐらい。そしてファミリーも多い。びっくりした

そして馴れ合い率の高さ!多分初期からかなり公演入れる頻度高くて、今も研究生公演は週に何度も当たるぐらいらしいので知り合いだらけなんだろうねー
チケットも安いから入りやすいだろうし。

平均年齢は
SDN、SKE>AKB、NMB>HKTだと思った…

知り合いだらけなのはSDNなんかもそうなんだけど。年齢が若いから尚更慣れ合い激しく見える部分があるのかも。遠征組でアウェーだし。

そして女の子が非常に多い!SDN公演より多いかも。
しかも女の子は大半が自作うちわを持っているし凄いなーー!!

女性比率だと
HKT>SDN>AKB>NMB>SKE
ぐらいな体感。

栄がつくづく最低だなと←

まぁNMBやHKTは1回ずつ行っただけだしそれだけで判断するのは間違ってると思うけど。
NMBは女性比率高いって聞いてた割りにはそうでも。普通かSKEに近い低さだったと思う


つづく