オリジナルスーパー戦隊「才能戦隊マニカイジャー」カラー版 | スーパーマニア ザ・ワールド改 アメブロ編

スーパーマニア ザ・ワールド改 アメブロ編

楽曲の告知、オリジナルヒーローやロボットの発表。CD情報、レコ発イベント発表(現在中止)など音楽とそれに絡んだオリジナルの情報発信に関することを掲載していきます。また、スピリチュアルマンの活動も発信。他に、自分が言いたいことがあったら、書いてたりかな?

オリジナルスーパー戦隊「才能戦隊マニカイジャー」

PIXIV版とはちょっと異なっております。どうもマニカイグリーンの背景がね('◇')ゞ

あと、武器解説もかるくかいておきました!

 

■概要■
2021年5月18日で45歳になったこともあり、あのスーパー戦隊シリーズと同じ45周年ということで、Twitterやアメブロで発表しました。
そのオリジナルスーパー戦隊は「才能戦隊マニカイジャー」。「超無敵戦隊ムテキファイブ」はただのオリジナルスーパー戦隊でこれはアニメ化製作になります!!
ようやくメカを除くヒーローキャラクターを描き上げたので、PIXVにその全貌をお話しします。

『マニ』がつく作品はまとめて「マニシリーズ作品」と呼んでいます。
マニシリーズ作品とは何ぞや?っていう今更の人に説明をしますね。
正義仮面マニロイダー、サイボーグ美少女マニーン・ルーン(※キャラクターイラスト大賞&DVD商品になっています。)、宇宙機動戦艦マニティス号、マニトラマン。で今回の才能戦隊マニカイジャーで計5作品!
一応、マニティスマニア人のメインの活動を言っておくと、楽曲制作(サウンドクリエーター、作詞家)やCDを作ってプロデュースしたり、それに付随するデザイン関係(グラフィックデザイナー)。イベント主催のイベンターです。

マニーン・ルーンを除くマニシリーズ作品にはどれも主題歌があるんですが、マニカイジャーの主題歌制作も今後の制作楽曲です。

■ヒーローキャラクター
メンバーとそのお名前。リリィシスト(作詞家)、サウンドクリエーター、グラフィックデザイナー、プロデューサー、イベンターの5つ。これは上述のマニア人のメインの活動と同じ。
名前はただ適当につけたものではなく、マニカイだけに「マ」がどれも入っております。そして、自分の過去の彼女の名前(まだひきづってる('◇')ゞ)、しょこたん、小泉孝太郎さんや江戸川コナンくん(名探偵コナン)にちなんでつけてみました(笑)グリーンは「野菜一番」からのネーミングでベジタリアンなのかも? で、リーダーらしいです。

 

 

 

武器解説

Eソード

なし(笑)

 

サウンドアクス

相手を斬る時に先端のマイクから音が発生する。

 

ワードタブレイザー

液晶画面に文字を入力するとタブレット上部のプロジェクターから文字が反射され、相手に文字を照射することができる!

 

ビジョンマグナム

TR(タイトルロゴ)、CJ(CDジャケット)、IG(インフォグラフィックス)の弾丸を相手に撃てば、着弾時にグラフィックが投影し、攻撃することができる!他にもデザイン関係特有の弾丸あり。

 

マネーブーメラン

決してお金を投げるわけではない。投げる前に+5、+50、+100、+500のコインを押すとそれだけの回数分相手にダメージを与えることが可能。