花粉の飛散数データを得る | 自分世界探検家のブログ

自分世界探検家のブログ

人はみんな自分の信じていることに基いて、全てを解釈しています。
だから、全ての人がそれぞれ自分の世界に住んでいるとも言えるでしょう。

ぼくはぼくの世界を探検しながら、気付いたことや発見したこと、気になったことなどをここに記録しています。

今年も花粉症の症状が出ている。

このため、毎年この時期はなるべく外に出ないようにしている。

怖くて出られないという感じで気分が晴れないのに加えて、運動不足で身体が鈍って行くような気がして来る。

 

これも毎年のことなのだが、このフラストレーションが溜まっていつか我慢出来なくなる。

そして、花粉症が多少酷くなっても良い、という覚悟でエイヤッ!と外に出る。

結果、症状が悪化したりしなかったり。

 

今年は3/9に散歩してみた。

 

いつもは完全に運任せだったけど、今年は少し知恵を使った。

花粉飛散量予測をチェックして、この数日の内で少い日を選んだのだ。

 

そしたら、花粉症の症状は酷くならなかった。

 

花粉の飛散量をチェックして外出の可否を決めるのは効果有りだと思った。

 

参照したのはこのページ↓。

 

 

しかし、これだと、その日毎のデータしかない。

もうちょっと細かいデータが知りたいと思って、見つけたのがこのページ↓。

 

 

一時間毎の花粉のデータを知ることが出来る。

1cm四方に花粉が飛散した個数が分かる。

全国の町毎に測定されているのがすごい。

 

このデータと自分が散歩した時間帯から考えて、ぼくは10個までなら症状が大きく悪化はしないようだ。