先日家族でお出かけしてきました。

アンパンマンミュージアムで遊び疲れた息子、

退園後にベビーカーで寝落ちzzz


それならばと

近くのマークイズに入っているインテリアショップ

モモナチュラルへ行き、

息子が寝ている間に

クラウドソファのカバーを選びました。



吉祥寺のモモナチュラルへ行って

クラウドソファを買おうという

方向性は決まったのですが

カバーが120種類もあって決めきれなかった話。↓




家で候補の生地をいくつかに絞ってあったので

サンプルを出してきてもらって

実際の色味や手触りを確認しました。


その結果

ディーンというポリエステル生地の

サンドグレーという色に決めました!

(コットンやリネンだと

洗える物がなかなか無かったタラー)

写真の1番左の物です。




赤みもあってブラウンぽくも見えるし

グレーにも見えるような

光の当たり方でも色味の印象が変わる

何とも言えないニュアンスカラー。


濃い色すぎると重くなるし

薄すぎると汚れが気になるかなということで

悪目立ちせず濃すぎず薄すぎない色にしました。




この時に

店員さんが部屋の様子を聞きながら

一緒に考えてくれたんですけど…


我が家のリビングダイニングの3Dイメージを

サクサクっと作って

この色ならこんな感じ、という画像を

タブレットで見せてくれましたキラキラ


最近見まくっているYouTubeチャンネル

「クリエイティブの裏側」でも言っていましたが

インテリアってバランスが大事なんですよね!

好きだからという理由だけで決めると

組み合わせた時にイマイチになる可能性もあるので

今ある他の家具のことも聞かれました。


でも今使っている家具って

マイホーム購入前に買った物なので…

今の家と色味が合っていないし

購入当時と好みも変わったので

ダイニングや収納家具も買い替えを考えています。


それを伝えると、

それらもモモナチュラルの家具にした場合

こんな感じ、というイメージを作ってくれました。

間取りに対して家具の大きさが合うか?

どんな雰囲気になるか?

一気に確認できて便利だし

イメージ画像を見て夢が広がりましたラブ


ふらりとお店に行ったのに

ここまでしっかり相談に乗ってもらえて

ありがたかったですキラキラ




同じお店で買い揃えると

木の感じが合うから統一感が出るだろうし

モモナチュラルで揃えるのが良さそうだな

と思っています。


クラウドソファは

オーク材のミディアムオイル塗装なので

ダイニングもそれに合わせるのが良いかなーラブラブ



例えばダイニングテーブルは

天板は5センチ刻みで大きさをオーダーできたり

脚の形が選べたり

木材の種類や木目の出方も選べて

好みに合わせられるのも嬉しい。



椅子は種類がいくつかあるので

それぞれの座り心地を確認させてもらったら

椅子の形によって結構座り心地が違いました!


見た目も大事だけど、座り心地も大事。


私が見た目でコレ好きだなーと思っていた椅子も

夫には座り心地が合わないみたいで、

店員さんにオススメされた別の椅子に座ってみたら

確かにそちらの方が落ち着けるキョロキョロ

ソファと同じく椅子も座ってみるべきですねー。



収納家具までは見ていませんが

商品カタログを購入したので

ダイニングと合わせてじっくり検討します。



モモナチュラルって

岡山のとある一家の家業として

家具作りをしていたのが始まりだそうです。

今も岡山の工場で家具を作っています。

国産で(木材は輸入)

すてきな家具を作ろう!という思いを感じるし

店員さんは自社商品をよく知っていて

こだわりをきちんと説明してくれます。

良い会社なのだろうなと思い応援したくなる。


価格も良心的。

吉祥寺でソファを見たタイミングでは、

他のお店では値引きキャンペーンや

これを買えばこれがついてくるキャンペーンを

やっている中で

そういったサービスはやっていませんでした。

でもそれは、もともと適正価格で

販売しているからこそだろうと思えます。

そういう潔い誠実さもかっこいい。


この間に、すっかりモモナチュラルのファンに

なってしまいましたニコニコ飛び出すハート




ソファの到着は6月の予定です。

ラグをどうするか、

収納家具を何を置いて何をどう収納するか、

などに頭を悩ませつつアセアセ

ソファの到着を楽しみに待ちます乙女のトキメキ