◆茶道は「〇〇」の掛け合い | ★スロー系インテリアコーディネーター@大阪・奈良・京都・兵庫(関西)の日常

◆茶道は「〇〇」の掛け合い

 

 

映画「日日是好日」を観てきました。

 

 

映画をみながら茶道を習っているような、

登場する茶道具たちがとても美しかったです。

 

 

とりたてて大きな事件があるわけでなく、

誰もが通るようなことを、

 

季節とともに感じながら

かみしめながら

 

生きていくことを描いています。

 

 季節によって変わるしつらえが美しく、

 少し前に、仕事で茶席飾りを

調べていたので、

「あ、風炉先屏風も変えるんだ。」

と分かる楽しみも。


 

そうそう、タイトルは

「茶道は“なぞ”の掛け合い」


お茶道具には“こうであらねばならぬ”

という決まりはありません。

 

作法は厳しく、細かい仕草まで決まっているのに、

使う道具には自由さが認められている。

だから、そこにメッセージや遊びの要素を

入れ込むことができるんだと思います

 

と原作者はおっしゃっています。

 

 

実は私、昔茶道を習っていたことが

あるんです。

あまりにもがさつな自分の所作に

がっくりしまして^^;

短い期間だったので、

すっかり忘れてますけどねー。

 

習っていた場所は文化センターだったので、

映画に出てくるようなお茶室で習えたら

きっと素敵だろうなぁ。

 

 

あー、もう最近「和」のトリコです。

 

 

映画に出てきた好きなことば。

 

 

世の中には、『すぐわかるもの』と、

『すぐにはわからないもの』

の二種類がある。

 

すぐわかるものは、

一度通り過ぎればそれでいい。

 

けれど、すぐにわからないものは、

何度か行ったり来たりするうちに、

後になってじわじわとわかりだし、

「別もの」に変わっていく。

 

そして、わかるたびに、

自分が見ていたのは、

全体の中のほんの断片にすぎなかった

ことに気づく。

 

 

すぐ結果を!

すぐ説明を!


ではなくて、

 

物事を長い目でみるということの

大切さ。

 


すべては自分の中にある


とは陳腐な言い回しかもしれないけど、

そんなことがなんとなくわかり始めた

今日この頃です。

 

 

*ちなみに子供たちは

「若おかみは小学生」

を観ました。

面白かったそうですよ^^

 

娘っ子は、前から本を読んでいたほど

原作の大ファン♪

 

 

*ポチっと応援よろしくお願いします♪


にほんブログ村 インテリアブログ インテリアコーディネートへ
にほんブログ村

 


■インテリアサービスのご案内■

 


 

 

こちらもご参考に♪

おすすめインテリアショップリンク集