中和しちゃうの? | 起立性調節障害(OD)の扉 ゆっくりと一足ずつ

起立性調節障害(OD)の扉 ゆっくりと一足ずつ

今思春期の子供を不登校にさせる起立性調節障害(OD)と言う病気があります。ODや病気をメインにしたサイトです。その他の関連の話題やなじみやすい話題も折り込みながら、ODや病気の紹介もしていきます。

SEO 対策 起立性調節障害

先月21日に男の子は変な向きに生えた親知らずを小手術の様な感じで抜いた。その時化膿止めとして抗生物質を2日分貰った。のみ終えてから新しく調剤して貰った漢方を飲み始め5日前に書いた慢性上咽頭炎に書いた通り、上咽頭部の今までの不快感がすっかり取れて喜んでいた117 処が1週間後抜糸に言った処、まだ少し化膿しているという事で、同じ抗生物質を今度は1週間出された。抗生物質は基本出された分のみ切らなければならない、従って一昨日飲みきったのだが、土日あたりからまた上咽頭炎特有の不快症状が出始めたのである108 最初は3日が雨の予想だし、飲み始めたばかりだから天気の影響かと考えた114

 

しかし男の子は納得できなかったらしくネットでいろいろと調べた結果、抗生物質は悪い細菌はもとより必要な細菌までを殺し、おかしな話に聞こえるが、免疫力を下げると言う記述を見つけてきた091 せっかく漢方で免疫力を上げているのに中和しているようなものである108

 

もっとも医者に聞いた話ではないので確定的ではないのだが、また漢方だけを飲んでいる。これでまた上咽頭炎の症状が治まってきたらほぼ確定だよねと話をしている110 はっきりしたらまたブログで取り上げたいと思っている106

 

 

にほんブログ村 病気ブログ 起立性調節障害へ 良かったら押してねもみじ
にほんブログ村