花魁 ティタイム 25 | 起立性調節障害(OD)の扉 ゆっくりと一足ずつ

起立性調節障害(OD)の扉 ゆっくりと一足ずつ

今思春期の子供を不登校にさせる起立性調節障害(OD)と言う病気があります。ODや病気をメインにしたサイトです。その他の関連の話題やなじみやすい話題も折り込みながら、ODや病気の紹介もしていきます。

昨年暮れはWOWOW「さくらん」民法地上波では「吉原炎上」がはいっていましたね。只どちらも私が知っている花魁正しくは太夫かも知れませんが、かなり違うような気がしますオーマイゴット どちらかと言えば連ドラだった「お江戸吉原事件帖」のオープニングで語られていたように、囲碁、俳句等諸芸百般に通じる、才媛才女クラスの教育を受けた者だけがなれる特別な遊女というのが私の中でのイメージです106 実際太夫になる為には特に選ばれたかむろの中から選ばれた子のみが教育を受けたとされています116


只吉原炎上は既に明治に入っていたし、さくらんも江戸も末期なのか太夫の呼び名も只の売れっ子という感じでそのままお嬢様奥様に転身出来るような教育を身に着けている風ではありませんでした114


処で今も花魁という職業あるのご存じですかはてなマーク とは言っても売春防止法のあるこの時代に本来の仕事は出来ません115 本来は観光客相手の花魁道中が専門ですが、芸者などとはまた違った花魁ならではのお座敷遊びがあり、芸者さん同様にお座敷に呼んで、花魁ならではのお座敷遊びの相手はして貰う事は出来るそうです117


どういう形にせよせいぜい観光客相手の花魁道中が関の山だと思っていましたから、お座敷限定とは言え花魁を呼んで花魁遊びが今も出来るとは思わなかったので驚いたのは言うまでもありません117 とは言っても20年もまえですが…かお 只文化の一つとして受け継いでくれる人さえいれば今も続いていると思いますういんく


ブログランキング・にほんブログ村へ 良かったら押してね 雪