Freeeか、マネーフォワードか? | slowの司法書士開業への道のり

slowの司法書士開業への道のり

R4の司法書士試験に合格し、R5に簡裁代理権取得。
ウィークリーマンションを借りての6週間の配属研修を経て、令和6年1月1日、開業しました。
こちらのブログは更新終了致しました。長い間有難うございました!

おはようございます!

 

昨日の午後は、年明けに提出する予定の開業届や、青色申告承認申請書とか、その他の書類を国税庁のホームページからせっせとダウンロードして印刷する作業をしました。

 

以前に比べて国税庁のHPも見やすくなったけれど、その指示に従ってe-taxで作業ができるようにパソコンをセットアップしていたけれど、最後のところで、「利用者識別番号」が要求されるんですよね。

 

うーん、開業届をパソコン上で入力して、サクッと提出するには、どうやら事前にその番号を入手しておかないといけないようです。

 

でも、税務署の中のパソコンだと、そこは連動しているから、同時に識別番号もゲットできるようで、やはり一度、税務署に行くのが正解かな。

 

ということで、最初は紙で提出することにしよう、と作戦変更。

 

それにしても、こういうところがまどろっこしいから、なかなかオンライン一本ではいかないと思うんですよね。ましてや民事訴訟手続きとか。

 

それは置いておくとして....

 

今日の本題は、会計ソフトのお話です。

 

会社規模の会計処理なら、弥生会計などの会計ソフトが有名ですが、

最近では個人向けに気軽にスマホからレシートが取り込めたり

 

 

 

昨日の午後は、年明けに提出する予定の開業届や、青色申告承認申請書とか、その他の書類を国税庁のホームページからせっせとダウンロードして印刷する作業をしました。

 

 

 

以前に比べて国税庁のHPも見やすくなったけれど、その指示に従ってe-taxで作業ができるようにパソコンをセットアップしていたけれど、最後のところで、「利用者識別番号」が要求されるんですよね。

 

 

 

うーん、開業届をパソコン上で入力して、サクッと提出するには、どうやら事前にその番号を入手しておかないといけないようです。

 

 

 

でも、税務署の中のパソコンだと、そこは連動しているから、同時に識別番号もゲットできるようで、やはり一度、税務署に行くのが正解かな。

 

 

 

ということで、最初は紙で提出することにしよう、と作戦変更。

 

それにしても、こういうところがまどろっこしいから、なかなかオンライン一本ではいかないと思うんですよね。ましてや民事訴訟手続きとか。

 

 

 

それは置いておくとして....

 


今日の本題は、会計ソフトのお話です。


 

会社規模の会計処理なら、弥生会計などの会計する有名ですが、

 

最近では個人向けに気軽にスマホからレシートが取り込めたりすると評判の、Freeeとか、

マネーフォワード、とかがありますよね。どちらもクラウド型ですが。

 

私は、自分で確定申告をする予定なので、今のところ、クラウド型の上の二つのどちらかで、会計処理をしていこうと思っています。

 

両者の比較とか、ネットで検索すると山ほど情報が入手できるので、いったん検討を始めると、時間泥棒になってしまいます。

 

なので、ざっと両者の特徴を理解したところで、ここはやはり、司法書士業務用ソフトとの連携とか、そのあたりもリサーチしつつ、決めていきたいと思います。

 

ほんとに毎日決めること多い。

 

でも楽しい。


そんな感じです。

 

そして...

最近の癒しは、文具の買い物。

昨日届いたのはこちらです。

 

右のピンク色のヤツは結婚した時からウチにあるからもう何年ものかなあ。

穴あけパンチも進化してます。

エレコムのUSBも可愛い😍


 

さてと、今日の予定ですが、

 

これから1時間ちょっと、実務本の下調べをしてから、ゴルフのレッスンへ。

 

午後は配属研修でいただいた資料のファイリングとか。

 

義母を迎えに行くのが3時半だから、その前に買い物も少し。

 

じっと座っていると、エネルギーを消費しないので、運動も継続して頑張ります。

(現在の体重、ピーク時よりマイナス1.5キロ。年末年始で戻ってしまいそうですが、

何とか食い止めたい・・・)

 

それでは!