秋の福蔵寺ご縁市レポ | Kokegurashi(こけぐらし)

Kokegurashi(こけぐらし)

「道ばたに生える、苔の気持ちを考えてみる」
愛知県豊田市旭地区から
身近なものの大切さをかみしめる穏やかな暮らしかた、
「こけぐらし」な日々を発信しています。





先日、8/25に開催された「福蔵寺ご縁市」の様子を紹介します。






カンカン照りが続いたそれまでとは打って変わって


夏と秋の切り替わりをさそう、


恵みの雨、しかも結構な大雨が降ったこの日。





言い換えてみれば、「よりにもよって…」


ということができないでもないですが


まあそこは自然の中に僕たちは生きているんだ、


ということで、大目に見ることにしましょうか。






そんな雨の中、予定を変えずに決行された「福蔵寺寺ご縁市」。


雨にもかかわらず、遠方から色々な方にお越しいただいて…(ノω・、)


逆境のときこそ、そういう人の温かさが身に沁みますよね。






そんな雨の中の出店。






コケ鉢たちにとってはやっぱり恵みの雨だった様子。


いつにもまして活き活きとしているようでした。





こけぐらし(Kokegurashi)







こけぐらし(Kokegurashi)






会場内では予定通り、地元の方々主催の流しそうめんを決行!!






こけぐらし(Kokegurashi)






そうめんが流れる周りにはテントまで帳って…。


地元の方々のこのイベントに賭ける熱意を感じました。


もちろん僕も、その熱意にこたえるべく


そうめんをたらふく食べたことは言うまでもありません(*´Д`)=з






回を重ねるごとにパワーアップするステージでは


ちょっとノスタルジックなバンドの演奏のほか、


絵本のストーリーを音楽に乗せた「読み聞かせ」のライブもあって、


これが何とも言えず心にしみました。






こけぐらし(Kokegurashi)





最終的にはやっぱり雨でたいへん…


…という感じだったんですけど、


こういう雨の日にはやっぱりコケがきれい!!






いつもこけぐらしブースの横に横たわる、


「苔むす倒木」は前回よりもよりいい感じに苔むし、


僕の目を楽しませてくれました。






というわけで、次回はその「苔むす倒木」を


一回拡大版でお送りします。






つづく







ペタしてね



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキング