夏に浜松フルーツパークに宿泊した時に「もっぺん浜松いかまいか!キャンペーン」というのをやっていた。

最大一万円で今回宿泊した宿泊代のクーポンが当たる、というもの。フルーツパークの宿泊代は8000円だったから、私の場合は当たれば8000円の宿泊クーポンがもらえる。


フルーツパーク宿泊記はこちら


せっかくだからと応募したら見事に当選!

8000円クーポンを手に入れた!


キャンペーン対象の宿泊先はいくつかあったけれど、またフルーツパークにしようかなと思っていた。

思っているうちに冬になってしまって、フルーツパークでは寒すぎるから無理。

そこで選んだのがTHE HAMANAKOホテル。


コロナ禍に日帰り温泉に行った思い出のホテル


ザハマナコホテルはダイワロイヤルグループだったのがグランメルキュール系列に変わるらしく、35年間ありがとうキャンペーンをやっていた。

30%オフのプランで朝夕付15000円くらい。

そこは35%オフではないの?とちょっと思ったけれど利益も大事だからね。

8000円クーポンを使えば7000円くらいの宿泊費になる。

いそいそと予約した。


浜松駅からバスに乗って40分くらい。終点の一つ前のバス停で降りる予定だったけど、ぼーっとしていて終点まで行ってしまったので15分くらい歩いてホテルへ。


浜名湖がきれい


ここは限りなく海に近い場所。


ホテルに無事到着してチェックイン。

今回予約したお部屋はフェアリーツイン。

妖精!?


こちらがフェアリーツイン


ベッドもソファもホワイトで女子っぽい部屋。

こんな名前の部屋だと男性のおひとり様は予約しにくいのではなかろうか。


広々とした洗面所


二人同時に身支度できるのがウリみたい。

私一人で使うんだけど。


この洗面所で一つだけ不満があって、洗面台の水を受けるところ(何というかわからない)が小さすぎること。このタイプの洗面台はとてもオシャレだけど水浸しになっちゃって使いにくい。

居酒屋のトイレの洗面台みたいだ。


窓にもクリスマスデコレーションがされていた


浜名湖の向こうに陽が沈むのを眺めたあとは、ロビーにあるラウンジへGO!!

ウェルカムドリンクを飲み放題らしい。私がチェックインした時、すでに宴会状態になっている団体さんもいたから席があるかな…とやや心配しながら向かったけれど、片隅にかろうじてテーブルを発見。

アルコールはビールとスパークリングワインがあったので、スパークリングワインを選んでみた。

スナックコーナーは何があるのかなぁと思ったら…。


子供が喜ぶお菓子だった


つまみになるものはポップコーンくらいかな。

お酒に合うスナックを置いたら呑兵衛に居座られちゃうから賢いやり方かも。お子様連れもたくさんいたし、子供も大人も楽しめる。

「持ち込みはご遠慮ください」と表示があった理由もなんとなくわかった。


スパークリングワインとおつまみ


マシュマロも久しぶりに食べてみたら美味しかった。外を眺めながらのんびりスパークリングワインを2杯飲んでいるうちにレストランオープンの時間になって、ラウンジの人達がみんないなくなっていった。

私は30分ずらした時間の予約だったからもう少しゆっくりしてからレストランへ。


ビュッフェディナーだ。

いろいろなメニューがあって迷っちゃう。まずは一周して、何を食べようか真剣に考える真顔


第一ラウンド


前菜的なものを取りつつ、ローストビーフと天ぷらという見境のないチョイスニヤニヤ

ドリンクは調子に乗って飲み放題をオーダー。まずはビールから。


全部美味しいデレデレ


野菜もイキイキしていて美味しい。


第二ラウンド


フードのセレクトが混迷を深めていく。

お刺身とカレーがひとつのトレーに乗る不思議。


第三ラウンド


チーズフォンデュ。

スイスのチーズフォンデュと違って野菜とかソーセージまである日本のチーズフォンデュ。もはやこれは別物のチーズフォンデュと言えそう。これはこれで美味しい。

スイスのチーズフォンデュはひたすらパンだけを食べ続ける。もう結構です、許してくださいと言いたくなるくらいパンが山盛り出て来る本場のチーズフォンデュに比べると彩豊かなジャパニーズチーズフォンデュよ。


時間があればまだまだ食べられそうだったけれど、ここで残り時間15分の宣告があった。


最終ラウンド


ここでデザートに行かないでビーフシチューに行く。フォカッチャまだ食べちゃって大満足ニヤニヤ


ビジネスホテルではないから、おひとり様は周りには見かけなくて、家族連れが多かった。

そんな中ひとりでニヤニヤしながらワインを飲み、あれこれ食べる姿は異質だったと思うけれど、私はとても楽しかった。


ワインもたくさん飲んで、いい気分でレストランを後にし、売店の方へフラフラと歩いて行ったら千円ガチャを発見。


これが欲しい!


酔った勢いで、当たる気分になっていて、さっそく千円投入。


ワクワクしながらカプセルを開けたら、ピンクのクマのマスコットが出てきた。

あら、プロジェクターじゃなかった。

ピンクのクマは仕事で使う棒の先っぽにでもつけよう。


翌朝、目覚めたら8:30!

朝食ビュッフェの最終入場は9:00だから急がねば!

時差ボケ中の身には朝早いのはつらいよよね。必死に支度してレストランに滑り込んだ。


色とりどりの朝食


エッグベネディクトがおいしかった。昨晩お酒をたくさん飲んだから喉が乾いていてスムージーを飲みまくる。


帰りはカキフライでも食べて帰ろうかとも思ったけれど、朝たっぷり食べたのですっかり満足してそのまま家に帰った。

地元旅だとすぐ家に帰れるのもいいねぇ。

そろそろ牡蠣小屋がオープンするから、また近いうちに遊びに行きたい。