最近は、ルービックキューブ系パズルばっかりやっています。
今回はメープルリーフスキューブってのをやってみました。
これはスキューブの系統ですね。
中心の花柄の部分(葉っぱ柄?)が気になりますが、一旦そこを無視すれば完全にスキューブです。
こんな感じです。
これにプラスして花柄部分の仕組みがあります。
どうなっているかというと
スキューブの回転の途中のこの段階
この段階で円が見えますね。この円部分を回転させることができます。
回しにくっ・・・。すぐ壊れちゃいそうで怖いです。恐る恐る回さないといけません。
この2種類の回転でぐちゃぐちゃにしてみましょう
さあチャレンジです
真ん中の花柄部分さえ揃えてしまえばあとはスキューブだよね?
ってことで花柄部分を揃えてみようかな?
この円部分の回転は、立方体の状態での2面にしか影響しませんよね。
多くの面に影響するほど難しくなりやすいので、2面を変化させる回転で花柄部分を揃えていくのはさほど難しくないみたいです。
色を見ながら、素直に動かしていけば揃えられます。
花柄部分が揃いました。
おや?よく見ると中心の点にも色が付いてますね。これも揃えないといけないのかな?
まあ揃えときましょう。これも難しくありません。
あとはスキューブと同じですね。
円部分の回転は、スキューブの回転と独立しています。お互いに影響を与えることはありません。
ですから花柄部分を揃えていく過程でスキューブ部分は通常のスキューブと異なるような混ざり方は起こりません。
スキューブを解くと完成です
まとめ
難易度はスキューブを少しだけ難しくした程度です。
遊んでいるうちに壊してしまいそうで、そーっと回さないといけません。