今日は設定の入りやすい機種とか入りにくい機種の話をしていきたいと思います。


「ホールによってバラバラなんじゃないんですか?」と突っ込まれそうですが、それを言ってしまうとここで話が終わってしまうんで、ある程度どこのホールにも使える共通点を話していきます。


それではいきましょう!


<設定の入りやすい機種>

設定確定演出がある

・打つ人が多く幅広い層に人気がある

・高設定の出方に特徴がある

・台数が多め

・技術介入が少なく誰でも打てる

・撤去期限から余裕がある


まず設定確定演出があるかどうかがメチャメチャ大事です。これはほとんどのホール関係者が口を揃えて話しています。ホールも設定を使ってることを打ち手にアピールしたいので、設定を入れてるかどうか分からないような機種には使われにくい傾向にあります。設定使ってるのに打ち手にわかってもらえないのはホールにとっての損でしかないのです。

過去に設定6の話をしてるので、興味ある方はこちらもご覧ください💁‍♂️


そしてその中でも確定演出が出やすい設定を使う傾向にあります。246Ptみたいに偶数確定が出やすい機種なら2か4か6が使われやすいということです。わざわざ確定演出が出ない設定にする意味がありません。ここで3以上が出ればもう4か6が濃厚になって、かなり設定が絞られます。2以上の確定が出やすいなら1は使われにくい、といった感じです。456確定や6確定が出ればちゃんと設定を使ってると打ち手にアピールできます。高設定の出方に特徴があれば、確定演出が出ずとも分かってしまうものもあります。

後は簡単に話すと、


打ってくれる層が幅広い。

設定を入れても打ってくれる人が少ないと設定を入れてるかどうかが分からないので、人気があるというのも重要です。


台数も多めというのがポイント。

ただし多ければ多いほど力を入れてるという訳ではないので、参考までにみたいな感じです。


次に誰でも打てる。

ここも大事です。

簡単で親しみやすい機種だと誰にでも打ってもらえ、稼働率が上がります。


撤去期限。

これも分かると思います。末永く使える機種でこれからも自分のホールで活躍するであろう機種にホールは投資しようと思うので設定は使われます。


<設定の使われにくい機種>

使われやすい機種の特徴の全部反対だと思っていただけたらいいです。細かい説明が必要なところだけピックアップします。


まず、低設定の機械割が高く甘いとされてる技術介入系機種です。

ディスクアップをはじめ、ガメラ、wakeup-girls、いろはに愛姫、ハナビ系、バーサス、ひぐらしなどです。

これらは技術介入により設定1でも機械割が100%をわずかに超えるようになっています。

1でも吸い込みが悪いので、ホールはそれ以上の設定を積極的に使うことはあまりないようです。

これらの機種は打つ人のレベルも高く、目押しに自信のある人が好んで打つ傾向にあるので、人気も他の機種に比べて落ちてしまい、特定の層にしか受けません。ディスクアップでビタ押しバンバン成功させてるおじいちゃんやおばあちゃんなんて見たことありますか?ってことです。ゼロではないでしょうがごくわずかでしょう。


次に台数に関して重要なことを言います。

実はスロットは機種単位の赤字は出してはいけないようになってる、ということです。

どういうことかというと、全ての機種において店側が最終的に儲かってる状態にならないとダメということです。

まだ分かりにくいかもしれません。

1台しか置いてない機種を例にあげます。

パチ屋はこの1台の機種で利益を取らないといけません。

ある日この機種に設定6を投入して7000枚出されたとしましょう。そうするとこの機種は残りの何日間かで7000枚以上をお客さんから回収しないといけないということです。

同様に10台ある機種は1ヶ月とか決められた期間で必ずホール側が儲かるような調整をしています。

なので少ない台数の機種は高設定は入れられにくく、1台しかない機種なら月に1度5か6が入ったらその月はもう高設定が投入される可能性はほぼなくなるくらいに思ってていいと思います。

たくさん台数があればそれだけ低設定も打ってもらえるので、高設定を投入できる台数もその分増える、ということです。


ラストは撤去期限が間近に迫ってる機種です。

先の短い機種に設定を使ってアピールする意味がないので、当たり前といえば当たり前です。ホールの情けで最終日だけ少し良い設定にするところもあるかもしれませんが、最終日だろうが全1(ベタピン)で容赦なく営業するところが多いです。

1ヶ月後に廃校が決まった学校で備え付けのクーラーが突然故障してもそんなん直す価値がないと判断されるのと同じです。消えゆく物はダメになろうとそれに投資されることはないのです。スロットでいうと設定1でボッタクリだ!とお客さんにどんなに悪く思われても構わないっていうのと同様です。

最近の記憶でいうとミリオンゴッド神々の凱旋が最後はそんな感じだったかなという気がします。


⭐️まとめ⭐️

今日は一般的に設定の入りやすい機種入りにくい機種という話をしてきました。それにプラスしてホールごとの特徴があるので、打ちに行くときは強い機種とか力を入れてる機種が何なのかを事前に知っておくことが勝つためのカギになると思ってます。

設定の入りやすい機種は他の人もたくさん狙ってることが多いので競争率が高いです。なので穴場の勝てる機種みたいなのを持ってる人は強いかもしれません。ぜひホールのことを深く調べて勝てる機種を特定していってください!


次回は「情報収集について」です。


ではでは👋