ぜいたくカナッペ | 「ロジスティクス・物流・マネジメント日々雑感」篠原ロジスティクスオフィス 篠原和豊

「ロジスティクス・物流・マネジメント日々雑感」篠原ロジスティクスオフィス 篠原和豊

ロジスティクスや物流現場、日々報道されるニュースなどを直視したり斜に構えたりしてビジネスや社会生活のヒント、情報をちりばめます。

 あえてテーマを「環境」のジャンルで記します。


 先週の移動の行程の途中、お土産にいただいたものがありました。場所は四国は阿讃山脈の麓ののどかな里に位置します。高校の同級生がやっているお店でのいただきものです。


お店の名前は「カフェピッコロ」。


 メニューはピザやスモーク、手づくりジャムなど自然の豊かさを活かしたものが豊富です。ただし、予約の必要なものが多いのもお店の特徴となっています。


 いただいたものはジャムです。


ジャム


 左が黄桃のジャム。右がイチジクのジャム。


 材料は地元産の果物にこだわっています。あくまでもお店で提供することを前提にしていますので、希望があれば特別にテイクアウトとして量っていただき持ち帰ることになります。


 自然の味がたっぷり詰め込まれていますので、わくわくしながらメニューを考えました。

 美味しさが絶品でパンやクラッカーなどでそのまま食するのが味を楽しむのはいいのでしょう。


 しかし色合いも素晴らしいので、昨日、カナッペにしてみました。黄桃やイチジクジャムの色が皿の中で引き立ちます。

カナッペ


 ワインなどに合う食材を使ったカナッペと、このジャムを使ったデザートカナッペでテーブルは色鮮やかシーンを醸し出しました。


 自然風の食シーン、鮮やかなプチパーティー風、どちらにも合うシーンを演出できるいただきものでした。

 ありがとうございました。


*カフェピッコロのHP↓

 http://wwwe.pikara.ne.jp/piccolo/

*ブログ

 http://ameblo.jp/piccolo-stella/


 自然素材こそ「ぜいたく」なことを感じました。


今日のキーワード

”自然の味に勝るものなし”