ネットショップの翌日配送サービス拡大 | 「ロジスティクス・物流・マネジメント日々雑感」篠原ロジスティクスオフィス 篠原和豊

「ロジスティクス・物流・マネジメント日々雑感」篠原ロジスティクスオフィス 篠原和豊

ロジスティクスや物流現場、日々報道されるニュースなどを直視したり斜に構えたりしてビジネスや社会生活のヒント、情報をちりばめます。

 樂天のネットショッピングモールが「あす楽」と名付け、翌日配送サービスを拡大しました。

  http://event.rakuten.co.jp/asuraku/


 翌日配送サービスは企業を中心とした文房具ネット販売などの分野では大きく伸びています。又、スーパーや生協などのエリア顧客向けでも試みられています。


 今回、樂天の試みは「注文を受けた翌日に届ける対象商品を15,400点から約53,000点と約3倍増とし、対象ジャンルも2から6ジャンルに増やし、ネットスーパー最大手を超える品揃えを実現するとともに、対象エリアも全国規模に拡大しました。全国を10地域に分け、当該エリア内に登録されている商品を正午までに購入手続きすれば、翌日に配達される仕組みです。5万点を超える商品の翌日配送サービスを全国規模で展開するのは、インターネット通販業界で初めてとなります。」とニュースリリースの中で報じています。  

 ソースリリース(http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=203333&lindID=2


 持ち帰りでは重く手間のかかるものを配達してもらったり、各地の特産品も翌日配達してもらえるなど、ライフスタイル分析の元に開発したものなのでしょう。


 消費市場、生活現場、環境問題、情報技術、物流の進化・・・・、多くの分野が絡み合ったショッピングモール、どう進んでいくのでしょうか、注目してみたいと思います。


今日のキーワード

”ライフスタイル分析で次の一手”