セントレア | 「ロジスティクス・物流・マネジメント日々雑感」篠原ロジスティクスオフィス 篠原和豊

「ロジスティクス・物流・マネジメント日々雑感」篠原ロジスティクスオフィス 篠原和豊

ロジスティクスや物流現場、日々報道されるニュースなどを直視したり斜に構えたりしてビジネスや社会生活のヒント、情報をちりばめます。

 217日でセントレア開港3年になります。


 初年度から黒字という優良空港だったのですが、旅客、貨物とも利用実績は低迷しているようです。


 しかし、ここからが取り組みが違うところです。


 キーとなるのは貨物部門と見ているようです。この地域は大阪を筆頭とする他の地域と違い景況感も高いようです。


 しかし、航空貨物をセントレアからとなると尻込みをしているのも事実でしょう。ここからが地元の荷主企業のスタンスの持ち方です。「我々の空港」、「おらが空港」という感じで「内の荷物はセントレアから出してくれ」と物流事業者選定時にも注文をつけるところもあると聞きます。


 とにかく、地域のインフラを生かすも殺すもその地域の人たちや企業の思いがどれだけあるかでないでしょうか。


 セントレアが利用数を回復できるかどうかはここがポイントでしょう。


今日のキーワード

“地域は地域が育てる”