日をおけば | 「ロジスティクス・物流・マネジメント日々雑感」篠原ロジスティクスオフィス 篠原和豊

「ロジスティクス・物流・マネジメント日々雑感」篠原ロジスティクスオフィス 篠原和豊

ロジスティクスや物流現場、日々報道されるニュースなどを直視したり斜に構えたりしてビジネスや社会生活のヒント、情報をちりばめます。

 研修会のグループワークテーマが予定時間がオーバーをしてしまい1回、持ち越しということがありました。

 再開の最初は前回に話し合ったりカードにしてきたことの思いおこししです。

 前回のグループワークではカードにしてありますので思いおこしにはそう不自由はしません。カードを読んで記憶をよみがえらせるだけです。

 ここで1回持ち越してしまったロスは気にせず、さらに発想を広げることにします。

 案の定、前回とは異なる視点が日をおいたことにより出てきます。前回はぐるーぷワークの中で強い意見に引っ張られる形で話が一つに一つにまとまろうとしていたのでしょう。

 今回、新たな発想が出てきていることから思い切り広げるだけ広げました。

 しかし、まとめるのはいくらカードが増えてもそう難しくはありません。類似したカードを集めまとめながら関連する島をまとめていくやり方です。広げるだけ広げたので切り口にも新味が出てきました。

 発表においても、いつものとはひと味も蓋味も違った成果を見ることが出てきました。

日をおけば新たな視点が開ける例と思えます。

今日のキーワード

“集中の中に一歩引いて見ることも”