よく目前の仕事をその日の内に仕上げればおしまいという仕事の仕方があります。
時間や仕事に追われっぱなしという方に多いパターンです。
上げじまいですから一日の終わりに明日のことや一週間、一ヶ月のプラニングをすることはありません。これだけで次の仕事のとりかかり、進め方で遅れをとることになります。
それよりも何よりもこのスタイルはズルズルと仕事を先送りしてしまうことにつながりかねないということです。上げじまいに「しまい」がついて行かないことが出るはずです。時間には限りがあります。その日の内に終わる保証はありません。
計画を立て時間配分を考える仕事であれば都度見直しをします。遅れている時は遅れを取り戻す手だてを、行き詰まった時は何とか次善の策をとどんどん手直しや回避策を立てスケジュール管理もしていきます。
上げじまいではこのような策はとられません。何となく猪突猛進型の感じがします。「今日できることは今日の内に!」という意味合いとも違う仕事の仕方でないでしょうか。
明日のことは前日に、一週間ののことは前週末か週初めにプランを立てて進めたいものです。
今日のキーワード
“計画を立てること、都度チェックが肝心”