いつもブログを読んでくださり

ありがとうございます




旅ブログも4回目






まだ一日目が終わってません





念願の只見線の絶景を写真撮影した後

車を運転して1時間弱





次の目的地に到着



大内宿です
江戸時代の宿場の街並みが見られます
茅葺き屋根が連なる風景は
まるで江戸時代にタイムスリップしたような感覚になります









着いのは15時半すぎだったかな
人もほとんどいなくて快適でした





そして
ここに来た目的は
この茅葺き屋根の街並みを見るだけではなく
もう1つ


そして
前回やらかした失敗がここで
現れます


大内宿の名物と言えば
ねぎそば!!



そば




...





お昼にも食べたな蕎麦





...




でも
せっかく来たのだから
食べない訳には行かないよな



街を散策しつつ
お腹を減らします







茅葺き屋根だからか
火事は天敵
建物の前には必ず
消火設備が設置されてました



そして
これてす!
これが食べたかった
ねぎそば

子孫繁栄を願う食べ物として
婚礼の席などでふるまわれたのが発祥らしいです


ねぎそばが出来るまで


サービスですと
ねぎのおつゆをいただきました
お腹いっぱいとは言えない


甘いだしで
とっても美味しい!


そして
お待ちかね
ねぎそば



ねぎが想像以上に大きい!
そしてお店のご主人のご好意で
「大盛りにしておきました
たくさん食べてくださいね」
や、優しい!
重ね重ねありがとうございます!
さっきかき揚げ蕎麦食べましたなんて言えない




ねぎでちゃんと蕎麦もすくえるように
なってます

蕎麦食べて
ねぎかじって

蕎麦はもちろん
ねぎも辛すぎたりせず美味しい!
さっきかき揚げ蕎麦を食べたのもすっかり忘れるほど!



あっという間に食べ切りました



温かい人情に触れて
お腹も心も温かくなりました
人見知りだから急に話しかけられてびっくりしたけど



そして
高台に登って撮った写真がこちら

ほんとタイムスリップしたかのよう











お腹もパンパンになり
本日の宿に向かいます


実は今回の旅行の1番は
この宿でした


もしかしたらピンとくる方も
いらっしゃるかもしれませんね



次回宿の事を書いていきたいと思います