プールの授業って好きだった?

俺は死ぬほど憂鬱だった。
憂鬱過ぎて死ぬって意味じゃなくてね、結構リアルな死の恐怖を味わってた。
世間では「梅雨に入って肌寒い日もありますね。」なんて報道がなされる今日この頃、母校では今頃「プールがくるぞおおおおおお!」「うわああああ!!!」「くぁwせdrftgyふじこlp」なんて、阿鼻叫喚な地獄絵図のはず。

もうほとんど狂気の沙汰なんだけど、この時期になると余裕で水泳の授業始まってるからね。
しかも、ただ水が冷たいだけならなんとか耐えられそうだけど、なんか水球に力を入れてるとかで、水深が2mチョイあるんだよね。

2mって。
16になってまだ足のつかないプールがあるなんて思いもしなかった。
まぁ百歩くらい譲って2mのプールがあることくらいは予想してもいいけど、教育課程で自分が投入されるなんて思いもしなかった。

水死ん…誤字だ。
水深が深いから安全を配慮して授業がぬるいかというとそうでもなくて、水温に匹敵する冷酷さで授業が進んでいく。距離は50mくらい。もちろん途中で立てない。

一応、30分間回泳の結果からレベル別に分けて泳ぐようになってて、まあ僕は余裕でカエルコースでしたよ。
つーかカエリタイコース?もっと言えばイキテカエリタイコースだね。
ちなみにカエルコースは下から2番目だけど、「だから何?」って量を泳がされる。
その下にはカニコースってのがあって、そっちはそこそこ良心的だったとか。
私はカニになりたい。

当然そのカエルコースの中には学年中から「水泳は苦手だけど、なけなしのプライドで必死に回泳を頑張ってしまった哀れな子羊」が集められてる。

普段は「文系はチャラい」「理系は童貞」なんて言い争ってるのにこのときばかりは超団結するから。
理系「水が蒸発するのは吸熱反応だから陸に上がったら水分落とした方がいいぞ」
文系「教師の心理的に20mあたりは監視が緩いはず、途中で手を抜こう。」
「全員生きて帰るぞ!!」ってね。海猿かと。
お前ら昨日まで乳首相撲とか言ってはしゃいでただろうと。上半身裸の絶好の乳首相撲の機会なのに話題にも上がらずに夏場所延期されたからね。尚、乳首相撲についての説明は一切行わないものとする。

そんくらい必死になってると、変な話、奇しくもイニシャルでいうとHな話ね、女子の水着姿をチェックしようなんて気も全然起こらないよね。最期に目に焼き付けるとしたら、水着より青空を選びます。僕は。一回なんやかんやあって鼻血出した時もネタにされるどころか心配されたから。

逆に見られない前提でアバラスタ王国(一億総アバラ骨むき出し)の王様レベルのワガママボディをさらしに行ったりね。もう一連の行為に何の意味もないんですけど。お互いに。

そんで2学期のあたまくらいにリゾートっつって自由にプール解放する回があって、体育課としては厚意のつもりだと思うんだけどね、ちょっと考えてみて。
水深2mでくつろげる?予断許さなくね?
ウォーターボーイズごっこしようぜwwwwって、結構リアルなシンクロになるから。競技のほうになる。

結果として多数の生徒、特にカエルコースはプールサイドに座って足だけ水につけてた。
なんならそのまま帰りたかった。

さらに言えば高3のリゾート回は嵐が直撃してたしね。
プールサイドまで浸水してんのに体育課はむしろノリノリ。

当時、英単語を一通り覚えたころだから直感した。

resort 【名詞】行楽地
    【動詞】訴える

嗚呼、後者か。憲法かなにかで保障されてる感じか。


母校で訴訟が起こらないことを、心から願う。




連打すると痩せるかも
アバラスタ王国はこちら

人気ブログランキングへ



 

 早速今日の話なのだが、今年も今風の言い方をすれば「サイヤク」、漢字に正せば災厄な梅雨入りを迎えることとなった。具体的に言えば英語の序盤からコンタクトレンズがずれ、治してる間に二回和訳で指され、コンタクトのずれに伴う頭痛からドイツ語の受講は困難と判断、自宅に向かうが突然コンタクトのセンタリングに成功し明瞭な視界を再び手にしたもののその時には遅刻は免れない、といった風情だ。長い。さらに続きを言えば、不貞腐れてカラオケに向かい、その途中で利用した自販機に千円を飲まれた上、カラオケの営業時間は12時からだったのでトボトボ帰ってブログを更新している。(証人あり)ちなみに自販機の代金は後日簡易書き留で送ってくれるとか。


  実際のところ自業自得という面も多大にあるし、まあ月に一度はあるレベルのアンハッピーデイなのでドイツ語をサボってブログを更新してる点を除けば現実逃避に至るまでもない。とは言っても私は梅雨というものが嫌いでね。ダンスパウダーなるものがあればまとめて雨雲を奪っていってくれて構わないと思っている。ルフィなら俺が倒す。それくらいの覚悟だ。インドア派なことも手伝って雨自体は嫌いではないのだが、梅雨にはNOを突きつける。

 

 なぜか、言うまでもない、インドア人口が増えるからだ。ブックオフ、ゲーセン、漫画喫茶といった我々のホームグラウンドにまでリア充どもが押し寄せる。別に自由権で彼らの行動の自由は保障されているし、自分がインドア代表であるかのように振る舞うつもりもないのだが。あの手の場所は梅雨に人口密度が高くなると金を払って苦痛を買っている気分になるのでね。Pain for money.Pain for money. あとなんか土壌からカルキのような栗の花のようなこくまろみるくのような香りが漂うのも嫌だ。もちろん髪の毛くるんくるんのもさもさになるのもやだし。

 

 いろいろと愚痴ってみたが今年の梅雨は「粋な大学生になる」という今思いついたスローガンのもとに全力でエンジョイすることをここに宣言する。あと今日中に傘がパクられることも予言しておく。





連打すると幸せになれそう。


人気ブログランキングへ



 昨今の大学生にトレンディな話題として「意識の高い学生」というワードがあります。定義や賛否について語るとなんだか面倒くさいマジレスが飛んできそうなのでスルーしますが、個人的には、まあ嫌いじゃないかな。「嫌いじゃないかな」の部分は受け取り方でだいぶ意味変わるけども。少なからずリスペクトはしてますよ?


結構難しい問題だと思うんですよ。これについての講義は甚だ楽単とは言い難いです。実際「意識が高い」ことは悪いことではないので、今回は意識の低い、否、意識不明のクズでも実践できるツイッターテクを紹介しようと思います。私を含めクズどもは形から入りたがる傾向にありますからね。重宝するはずです。

 

 

1身近なものをリスペクトする

 

 初歩テクニックです。一見すると価値のないものに価値を見出す、敬意を示す。このようなファクターは人々に意識が高そうな印象を与えます。

 

 例:「万能ねぎってすごい。鍋にも炒め物にもすき焼きにも使えるし、前立腺を刺激しながら風邪を治せるなんて効率的だ。俺もこういうユーティリティな人間になりたい。」

 

 

2有益に見えて無駄な豆知識

 

 なんだか教養がありそうに見えるけど一切役に立たないことをツイートしてみましょう。何も考えずに「さすが~博識ですね!尊敬しちゃう☆」等のリプライをかます脳軟化ビッチがいればしめたものです。

 

 例:「マウスを動かしたときの距離の単位は[ミッキー]なんだって。また一つ賢くなったわ。」

 

 しかしここで注意しなくてはならないのは「アフィブログで見た知識をドヤ顔でコピペしない」ということです。聞かされた方の心境はこんな感じでしょう。「へぇーさすが物知りだね(うわw出たよアフィ厨wどうせそんな記事みんなチェックしてんだからドヤ顔で語ってんじゃねえよ。ア ド セ ン ス ク リ ッ ク お 願 い し ま す。)

まあアフィブログ全否定するわけじゃないですけどね。暇つぶしや話題の提供には便利でしょうし。周りのやつがその情報を知らない前提でドヤ顔で語るってのが五月蝿いってだけで。あんま見ないけど。

 

3フォロワーが知らなそうな人物を推してみる。

 

AKBの話ではなくてですね。1,2を組み合わせた応用テクニックです。ちなみにAKBについては「汚い売り方だけど頭を使ったビジネスだよな。かわいい子もいるし。」とかそんな感じに信者にもアンチにも媚を売るのが無難です。

 

 例:「カフェオレライターのマルコさんって男なのにBL本の帯のレビューとか書いてる変人だけど、実際はすげえ紳士らしい。」

 

 「人とのかかわり」は意識高いアピールには最適ですからね。あとマルコさんにはお会いしたことないけども。紳士らしい。URLはこちらhttp://coffeewriter.com/index.html

 

 

4サブカルを全否定する

 

「アニメとか時間の無駄だろ。非効率的。時間の価値をわかっていないなんて哀れだ。

圧倒的上から目線で全否定するのがポイントです。まれに面倒なのに絡まれるケースもありますが当方は一切責任を負いません。また5の効果を上げるという意味でも有効です。

 

 

5やっぱり肯定してみる

例:「暇だからアニメ見てみた。スマイルプリキュアっていうんだけど、演出も凝っていてなかなか興味深いよ。アニメは日本が誇る文化だよね。」

 

 あくまで客観的に鑑賞してみたらなかなかに高尚だった、というスタンスを貫くのがポイントです。また、ついでに日本の文化をヨイショしてみるのも面白いでしょう。個人的な話ですが最近なんとなく自分のまわりにジワジワとプリキュアブームが来てる気がする。なんぞ。起きれたら見てみようかな。

 

 

 そろそろ飽きてきたのでこの辺にしますが、ぜひこのテクニックを生かして意識高そうな学生っぽいツイートをしてみてくださいね。ツイートするだけじゃ無意味だけど!!