確定申告と体外受精費用 | 不良品の育児日記

不良品の育児日記

脳みそに穴が空いてる妻の妊活・双子育児ブログです。

ご訪問ありがとうございます。

 

ここはちょっと結婚が遅かった夫婦が

不妊治療を通して双子を授かり

双子ちゃんとの日々を綴っていくブログです。

 

2019.01 結婚

2019.04 自己タイミングによる妊活スタート

2019.11 産婦人科にてタイミング法スタートするも投げ出される

2019.12 不妊外来デビューするも梅毒が判明し妊活ストップ

2020.06 妊活再スタート

2020.07 1回目の人工授精

2020.08 旦那の禁煙スタート

2020.08 2回目の人工授精

2020.09 3回目の人工授精

2020.12 4回目の人工授精

2021.01 1回目の採卵

2021.02 1回目の体外受精

2021.03 初めての陽性&不妊外来卒業

2021.10    双子を出産

 

 

 

 

 

 

 

我が家は採卵も胚移植も一回で済んだので

イメージよりかは安く済んだんじゃないでしょうか。

 

ちなみに体外受精57万円の内訳は

顕微授精 25万円

胚移植 10万円

受精卵凍結 5万円

その他注射、薬代

です。注射が一回3000円でした。

 

旦那さんはもどってくる税金額に不満そうでしたが

1万7千円てけっこういいもの食えるで知らんぷり

あとお前は言われた通りに入力しただけで

領収書をまとめるという一番大変な作業してへんからな知らんぷり

「去年こんなことしたっけ?」ってしきりに聞いてくるけど

去年もお前は言われた通りに入力しただけだから

覚えてないんだよ真顔

と心の中でブチギレつつ、今年もなんとか期限内に

確定申告を終えることが出来ました。

 

がんばった私ーーーー!!



 頑張った私は、友人がくれたベビー服が可愛くて可愛くて、

真似してそこのお店の服を買い漁りました。



この柄のロンパースをゲット飛び出すハート

でも長袖だから、この秋に着せれるように80サイズを買いました。

着せれますように…。

あとは半袖のロンパースを買ったので早く着せたいニコニコ


 公式通販だと4000円で送料無料なので、双子ちゃんに2着ずつ買ったら、すぐ送料無料です

お揃いを着せると、自分のテンションが上がるのでお世話も楽しいですニコニコ

いつまでお揃いを着てくれるかなー。


 

妻の心強いお供たち