KATO 485系のカプラー交換 | 適当気儘に鉄道模型

適当気儘に鉄道模型

主に趣味の鉄道模型に関して入手した際の勝手気儘な感想や模型加工・レイアウト製作は下手で悪戦苦闘しながらもやはり適当気儘に楽しみ同じ趣味を持つ人々に勇気と自信を与えたり、そんなまさに「テキトー」なブログです

 久しぶりの模型弄り(って程でもありませんが)でKATO 485系のカプラーを交換してみました、といっても(大して無いのですが)取り敢えず所有するうちの300番台のセットとM'Mユニット×2の10輌だけなんですけれど。

 しかしながら久々なのと老眼の為か最初は苦労しました。車輌から直にカプラーをはずそうとするもなかなか外れず悪戦苦闘、なんとか外せばカプラースプリングがどっか飛んじゃうし、探して組み付けようとすれば上手く行かず…やっとの思いで一つ交換完了した時には結構時間が経過してました。

 試行錯誤の結果、カプラーはボディを外してカプラー受けごと外してから組み付けた方が楽だったので、その様にして行っていくうちに慣れも出て来て後半はサクサク交換となりました。

 ただ、サロのカプラーが何故かカプラー受けごと無くなっているのに気付きました。一体何が?思い出そうとしても思い出せなかったのですが多分飯田線シリーズより前に出た80系を繋げられる様に加工した時に拝借したのかも…?
 そうだとして80系から再び戻すとしても今回はその80系が使えなくなるので量販店へ行ってカプラーASSYが無いか行きました。485系用のは無かったので使えそうな奴を探して見付け出したのは
(使ってから写真取り忘れに気付いたので適当にそれらしくしての写真ですが)
 旧国用のカプラー、それも現物と比べてピッタリ、と言うのでは無くて「これっぽいかな?」との適当な当てずっぽうだったのですが、幸いにしてカプラー受けがピッタリ同様だったので連結器を交換し、無事10輌の交換となりました。

 本来細部に拘らない自分ですがカプラー交換したのは単に連結外し易そうだったからです。元々の自動連結器下のフックで連結する奴は自分が不器用な為、連結外す時に手間取るんですよ。今回のだと単に引っ張れば外れる(はずな)ので走らせた後で仕舞う時に楽になるんじゃないか?と考えています。


一押しいただけますと幸いです。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村