無駄遣い ②青大将関連更に入線 | 適当気儘に鉄道模型

適当気儘に鉄道模型

主に趣味の鉄道模型に関して入手した際の勝手気儘な感想や模型加工・レイアウト製作は下手で悪戦苦闘しながらもやはり適当気儘に楽しみ同じ趣味を持つ人々に勇気と自信を与えたり、そんなまさに「テキトー」なブログです

    ちょっと間が開きましたが(暑くてブログを書く余裕が有りませんでした)懐が潤う状態になりまして気になった物を幾つか入手致しました結果の第2弾です、次にやって来たのは

    青大将の二等車、ナロ10です。定価と変わらない位の価格だったので普段の自分ならケチ故に入手を我慢するんですが、なんか欲しい欲しい病に取り付かれ落札してしまいました。これで以前入手した「はと」セットの二等車が青大将初期のスロ54なので、後期青大将も楽しめ…ません。未だ肝心の牽引機関車が有りません。
    「お前は一体何を考えているのだ?」「だったら先に機関車を買え!」と呆れられそうですが機関車は「これは!」という物に出会えなかった為でそのうち引き合う車輌が出て来るでしょう。そういえば大昔、初代製品の青大将色EF58を所有していましたが動力はパーツを替えEF57へ、残ったボディはフィルター部分を穴開けし、適当に葡萄2号塗ったままジャンク置き場へ直行となってましてウン十年、変な弄りしないで取っておけば良かった…って後の祭り以前にあれは色味が全く違うので残っていて牽かせても変だったでしょう(←言い訳)
    と話が脱線してしまいました。元々は青大将に対して特別特殊な車輌という感じを受けていまして入線要求度は低かったのですが或る方が走らせていたのを見て良いな→割安の良い出物→購入となったのは以前書いた通りですが、ここまで揃うと機関車以外にもマイ38も欲しくなって来ました、物欲は止まるところを知らない模様です(苦笑)。
    また、元々購入したはとセットの
マイテが何故かつばめマークを装備して予備品が無かった状態だったので

    テールマークも別に落札しちゃいました。さて、マークの交換なのですが説明書には交換に関しての言及は無いのですが室内灯取り付けにちょっとヒントが有って、室内灯取り付け時にボディと床下を分離する際、デッキ上部を引き抜いてから分解して、と書いてありましたので引き抜いたら外せそうだな?と思い、早速デッキを軽く引っ張ってみたのですがどうもただそのまま引き抜くのでは無い感じ、下手に無理すると不器用な自分の技量では破壊してしまいそう、いや確実に破壊します。
    なので壊さない様にはどうしたら良いかな?と裏を見ると

(すいません、分解してから気付いて写真撮りました)
   ダミーカプラー斜め下の緑の突起にデッキが嵌まっているので自分の場合(危ない方法ですが)、デザインナイフで刃を床下とデッキの間に入れてこじって外してから改めてデッキ上部を引き抜いて外しました(これで良いのでしょうか?    楽な方法ご存知の方お教え下さいませ)。後はマークを交換し、残りは機関車…(以下略)

            付記
    アメーバブログにおいて鉄道模型関連記事の上位に「インチキランキングに対する思い」が入っていました。アメーバのランキングは当てにならないとの話ですけど、この話題 はブログ村を通じて結構感心持たれているのかな?と感じております。一向に変わらない肥溜め王の対応に対してそろそろ事実公表を行おうかと思っています、こうご期待下さい(笑)。