KATO改C60戦前型をどうするか | 適当気儘に鉄道模型

適当気儘に鉄道模型

主に趣味の鉄道模型に関して入手した際の勝手気儘な感想や模型加工・レイアウト製作は下手で悪戦苦闘しながらもやはり適当気儘に楽しみ同じ趣味を持つ人々に勇気と自信を与えたり、そんなまさに「テキトー」なブログです

 一応形になったC60、とは言っても全て整ってはいないのですが形になったのなら走らせたいなのは人情、早速レンタルレイアウト旭ヶ丘線に行って走らせて来ました。



 C61も持っていき互いに旧客を牽かせすれ違いを楽しみました。C60と言えば走行自体はノントラブルでしたが時折キャブ付近が振れるのが気になるところ、多分ドローバー&従台車が悪さをしていると思われるので作り替えも検討の上対策したいところです。
 さて、そんなC60ですが一応無事動いたとなれば外観も多少手をつけたいところ。モドキでらしく、と思っていてもなるべくなら東北型の実機に似せたい・差異が無い様にしたいとも思うものです。一見どれも同じように見えても元々のC59の新製時の違い・各機関区及び工場での改造・C60の改造時期が絡み合い各機で細部がちょこちょこ違っています(興味の無い方から見るとどれも同じとなりますが)。
 なるべく改造が少なさそうな車番の物にしたくともその通りのナンバープレートが有るかが問題となります。C60用ナンバープレートとして過去~現在に出た機番は
①銀河モデル 7
②スタジオフィール 14・16
③だるまや 1・15・21
④レボリューションファクトリー 1・6・7・10・13・14・16・18・20・22
となり(ワールド工芸とやえもんデザインのキットに含まれているのはパス)、現在入手困難な物が多い上、番号が結構被っています。この中からエンジン部の改造が少なさそうなのが18号機。広島工場のシンダ除けを切除しなくて良いし、ATS発電機取り付けも蒸機の一般的な非公式側です。従台車はちょうどアリイのを取り付けているし。ただ18の場合問題はテンダー。台車がアリイのテンダーに付いているT1でなくT2となります…って拘り始めていますね(苦笑)。まぁこういう事考えているうちが楽しいと言えまして実際に改造となると上手く行かなくて挫折…となるのであくまでもなんとか形にするのを目標にしまして改造に対しては
①煙突小デフと補助灯の取り付け(小デフは既に取付)
②テンダーにテールライト取り付け
③ヘッドマーク取り付け・取り外し可能
でひとまず「らしく」で済ませ、テンダー台車や運転席の張り出し窓等細部のサッと見目に着きにくいと(個人的に)思われる相違点は後日気が向いたら行うで良いかと思っています。本当拘ると際限なくなり手に負えなくなりますが一つだけテンダーは高さ1mm詰めたいところです、これはやえもんデザインのキットと比較したらアリイのテンダーが1mm高かったからですが実際走らせたのを見てもテンダーが高く長さを感じません。ただ、どの様に詰めるかが問題、上からだと削るのは楽ですが上部の縁を新たに作らねばならないし下から詰めるのは手間がかかりそう。まっ、おいおい気軽にやっていきたいと思っています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ
にほんブログ村
一押しよろしくですm(_ _)m。