6月22日 日曜日
龍北総合運動場 クラブハウス
SLASH Martial Artsです!
梅雨の晴れ間となった6月22日日曜日、今日の岡崎市はテコンドー日和でしたね!
クラブハウスでもエアコンを入れる季節になりました。
SLASH Martial Artsの道場では、基本から実践まで、じっくりと奥深い稽古を行いました。
今日の稽古内容を、熱気そのままにご紹介します!
1.壁を使った蹴りのスタイル修正と股関節の使い方
今日の稽古は、基礎の徹底から。まずは「壁を使って蹴りのスタイルを修正」する練習からスタートしました。
壁を使い、自分の蹴りのフォームを客観的に確認しながら、一つ一つの動作を丁寧にチェック。特に意識したのは「股関節の使い方」です。テコンドーの蹴りは、股関節をいかにスムーズに、そして力強く使うかがポイント。地道な反復練習で、皆さんの蹴りがより洗練されていくのが見て取れました!
2.ミット
からのカウンター練習!
基礎を固めた後は、より実践的な練習へ。「ミットをタッチしてからのカウンター練習」です。
相手の攻撃(ミットタッチ)に対して、いかに素早く、正確にカウンターを繰り出すか。瞬間的な判断力と反応速度が問われる練習です。攻防一体の動きの中で、集中力がぐっと高まりました。
3.床反力を使った蹴りカウンターで威力を高める!
さらにカウンター練習を深掘り。「床反力を使った蹴りカウンター」に取り組みました。
地面を蹴る力をいかに効率良く蹴りに繋げるか。これはテコンドーの蹴りの威力を最大限に引き出すために非常に重要な要素です。足元からの力を体全体に伝え、鋭いカウンターを繰り出す練習に取り組みました。
4.近距離での攻防!組手稽古
稽古の後半は、いよいよ実践的な組手へ。
まずは「近距離での突きの組手」から。相手との間合いが近い状況で、いかに有効な突きを当てるか、また、相手の突きをさばくか。素早い攻防が繰り広げられました。
その後は、「突きと蹴りを混ぜた近距離での組手」へ移行。突きで崩し、蹴りで決める、あるいはその逆など、より複雑な攻撃パターンを試していきます。
そして最後は、これまでの練習で得た技術と感覚をすべて踏まえた「組手稽古」で締めくくりました。各自が今日の課題を意識しながら、充実した組手となりましたね。
今日の稽古も、熱意と集中力が光る素晴らしい時間でした。一つ一つの動きに意味があり、それが実践にどう繋がるかを学ぶことで、テコンドーの奥深さをさらに感じていただけたのではないでしょうか。
SLASH Martial Artsでは、経験者の方も初心者の方も、それぞれのレベルと目標に合わせた指導を心がけています。
「テコンドーに興味があるけど、難しそう…」「運動不足を解消したい」「新しいことに挑戦したい」など、どんな「困りごと」でも、テコンドーを通じて解決できるかもしれません。
見学・体験はいつでも大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね。
次回の稽古のお知らせ!
次週の稽古は、6月28日(土)14:00〜となります。 皆さんのご参加を心よりお待ちしております!
SLASH Martial Arts
#SLASHMartialArts
#スラッシュマーシャルアーツ
#テコンドー岡崎
#岡崎市
#岡崎
#愛知県
#テコンドー
#TAEKWONDO
#格闘技
#武道
#習い事
#護身術
#空手
#キックボクシング#スパーリング#ミット打ち#体幹トレーニング#股関節ストレッチ#初心者歓迎#運動不足解消#ストレス解消#ダイエット#健康維持#心身の鍛錬#自己成長