中退3年後の📚努力が伝わるS評価
■コロナ禍でのオンライン授業
入学当初はほとんどオンライン
正直出鼻をくじかれた感ありました
しかし本人にとっては馴染みやすい環境だった
結果的に慣れない授業も
集中しやすかった
■再入学後の手ごたえ
再入学した時、サポート
教授をつけてくれました
教授に゙相談し
今回は英語の女帝教授の授業回避してもらえたのです
すると成績は一気にS
評価が改善できたのです
■家族との情報共有👨👩👦
再入学した年
末子も大学生になっていました
久々に触れる数学、物理、忘れていた公式は
末子に聞いたり
家族からのサポートがあって二子も頑張った
(シャイなちいかわ二子の為にいつも寄り添う末子)
■成績S評価の評価就活への影響
再入学後の成績は
ほとんどS
努力が数値で残る形に
今回はフル単
努力が見える形で反映
高成績の要因は
視座が高まり
努力できたのでしょう
さらに各先生の距離感も近くなることで
好循環になりました
⇒後期〜研究室選択
希望した人気研究室決定
いよいよ就活なのですが
牡蠣フライ
ここの牡蠣大はかなり美味しい