大学中退からの再挑戦🌸アルバイトと
親の扶養にこだわった話
実際に再入学を決意した(ちいかわ)二子
■中退後の生活と再挑戦への決意
ちいかわ二子は大学を中退した後、アルバイトをしながら元の通学制の大学に戻りたいと考えるようになりました
しかし、やり直したい気持ちはあっても、資金や環境の準備に不安でした。。。
■二子が再入学したいと決め
翌年冬には大学再入学がおりる
(4月の再入学は締め切り後で、10月から入学が決まりました)
■親の助言~扶養を外れない💡
ここで私は二子に提案しました
『働く時は親の扶養は外さないように
正社員など社会保険は敢えて加入しないように』
と伝えました。
(新卒として就活するなら、年齢が上がると不利になるかも、少しでも新卒条件にこだわりました)
■再入学までの3年間と資金調達
しかし、再入学したのは、中退後3年でした
(コロナ渦や学科カリュキラム編成で再入学の時期が延びた)
期間もあったので1年目の授業料や再入学金は、
アルバイト代と亡くなった祖父の生前贈与(約100万円)で初年度の200万円を用意出来ました
(おじいちゃんは末子の学費も払ってくれて孫たちを救ってくれて感謝)
2年目は在学期間5年目になるため履修登録科目数で授業料が減額出来たため
夏休みや冬休みなど長期休暇に集中して短期派遣やアルバイト代で授業料を捻出しました
振り返ればこの経験も
自信と主体性を意識する経験になったと思います💰
次回は、再入学後のオンライン授業や成績、就活で評価されたポイントをお伝えします🌟