母は韓ドラ一気見派、夫&末子はアニメ考察派。世代×性別でこんなに違う“視聴スタイル” | エンジニア、デザイナー、シスエン。3兄弟の就活・受験・日常記録

エンジニア、デザイナー、シスエン。3兄弟の就活・受験・日常記録

3兄弟を育てた母・へらみです。子育て一段落の今、受験・就活~青年期男子との日常を記録中。※副業・投資・勧誘目的の「いいね」「フォロー」「メッセージ」はご遠慮ください。
普通の日常や趣味を楽しんでいる方とつながれたらうれしいです♪

母は韓ドラ一気見派、夫&末子はアニメ考察派。世代×性別で違う“視聴スタイル”💡

 

週末のリビングはいつもアニメで満席🎬
我が家の実況レポ📝
 

私はテレビ録画や配信をひとりでじっくり観るのが好き。分からない所は巻き戻し、サクサク進めたい時は1.3倍速

ドラマは全話が出そろってから、もしくはまとめ見(朝ドラ15分(歌飛ばし)×5話など)が基本です。


一方、夫さんと(3人の)子どもたちはアニメ最優先

毎日新作アニメを見逃さず、夜中のアニメは網羅ゲロー

 

万一漏れたらサブスクを渡り歩いて追いつく徹底ぶり。

アニメ好きの子供たち長子、末子に至ってはドラマ観ないびっくり

 

夫さんに至っては韓ドラ嫌い魂「韓ドラは俳優のタイプも展開も似て見えるし、途中の“お笑い要員”が苦手」と断言

 

だからリビングでいっしょに視聴はほぼないです。何が映っていても、お互い内容はほぼスルーでタイトルも内容も把握していないこともしばしば(笑)。


ただし夫さんと私一緒にみているドラマ例外がひとつ。『あんぱん』は、金曜朝にそれまでちまちま録画した月~金の分を仕事前の8時までに5話まとめ見が恒例です。

(金は在宅しているのでAM7時~約1時間で就業時間前に見終える)

今までの朝ドラも観ていなかったので共有しているドラマって「あんぱん」だけです。

 
ところが昨日は想定外!末子が私の推し・韓ドラ『女神降臨』に同席し、26話を母子で一気見してしまいました…!
 
しかし、ドラマの楽しみ方が全然違う
末子はドラマの主要キャラを(末子が予想する)MBTIであてはめて物語の進行やキャラの行動を分析しながら楽しんでいるウインク
 
私は物語をボーとみてイケメンの行動をなんの考察もなく”ひとり没入派”な私。ニヒヒ

「考察しながら観る」vs「没入して観る」— 三者三様の比較表📊

比較項目 母(私)
没入&効率派

アニメ徹底派
末子
考察好き派
主なジャンル 韓ドラ・朝ドラ アニメ中心(韓ドラは興味薄) アニメ中心+韓ドラも分析対象
視聴の流儀 全話そろえてまとめ見/巻き戻し/1.3倍速 毎日最新話に追従/サブスクを横断 MBTIで性格・展開を予測しながら観る
韓ドラへの印象 登場人物の心の動きをじっくり味わう 「似て見える・お笑い役が苦手」で敬遠 「タイプ的に次はこう動く」と分析が楽しい
   
 
データの見どころ:世代×性別の“好み”はこう違う🔍

 年代・性別のざっくり傾向

一般に女性層で韓ドラ人気が高く、配信の普及で男性・30代以降にも裾野が拡大。アニメは全年代に広く浸透し、特に若年層は考察×SNSの相性が良いと言われます。

 

楽しみ方:同じ作品でも「没入」「効率」「考察」で刺さるポイントは別物。違いがあって、他者視点っておもしろいニヒヒ