3年前の苦しい思【進級決定と同時に…ママ猫とのお別れ “母”として学んだ強さと手放す勇気】 | エンジニア、デザイナー、シスエン。3兄弟の就活・受験・日常記録

エンジニア、デザイナー、シスエン。3兄弟の就活・受験・日常記録

3兄弟を育てた母・へらみです。子育て一段落の今、受験・就活~青年期男子との日常を記録中。※副業・投資・勧誘目的の「いいね」「フォロー」「メッセージ」はご遠慮ください。
普通の日常や趣味を楽しんでいる方とつながれたらうれしいです♪

「進級決定の電話と同時に…ママ猫とのお別れ “母”として学んだ強さと手放す勇気🐾」

2022年4月14日、夜7時過ぎ。
末子の大学から「進級決定です!」と電話がかかってきた瞬間📞

 

丁度帰宅した二子が当惑した表情で言ったんです。

「ママ猫…ガレージの棚の中で見つかった…もう息してない」

進級の喜びと、突然のお別れ滝汗
頭の奥がぐしゃぐしゃになって、真っ白になりました…。

 

ママ猫と出会ったのは2011年5月
震災の後で捨てられたのかな…と思うほど

きれいで賢そうな美猫でした

外ガレージに、生後2週間くらいの子猫4匹と

身を潜めていましたスター

 

普通なら「シャーッ!」と威嚇するはずなのに、
ママ猫はちらっと「見つかっちゃった…」って顔をしただけで、何も鳴かずにうずくまっていた

 

その1時間後には子猫を連れて姿を消し…
でも半月後、裏庭の隅で再会しましたウインク

 

恐る恐る差し出した水とキャットフードを、誰もいなくなってから食べる慎重さ。
少しずつ距離が縮まり、親子で玄関先の日向で丸くなる姿は本当にかわいかったニヤニヤ

 

その頃は、小学生・中学生・高専生の3人の子どもに毎日向き合いながらも、正直疲弊していて…。ゲッソリ

 

だからこそ、ママ猫と子猫たちの寄り添う姿や、助け合う“兄猫”たちの面倒見の良さが胸を打ち、

「我が子もこうなってくれたら…」と羨ましさすら感じるほど

 

驚いたのは翌2012年の春音譜

それまで仲良く暮らしていた1歳の兄猫2匹を、

ママ猫が巣から追い出し始めたんです汗

 

兄猫たちは何度も巣に戻ろうとするけど、

その度にママ猫が出るように仕向けるあせる


その姿は切なくて、「かわいそう…」とさえ思ったけど――泣

ママ猫は、母親としての本能で「巣立ち」を促してたラブラブ

 

穏やかで優しいだけじゃない。
時が来ればきっぱり手を離す潔さと、子を信じる強さ。

そのどちらもが、ひとつの命を育てる“母”としての姿で…。


私はいつしか「ママ猫をロールモデルにしよう」と思うようになりました🐾✨

末子の進級が決まった4月14日。
本当なら喜びの日になるはずが、

電話の最中に二子からママ猫の訃報を聞き――

悲しさと嬉しさがぐちゃぐちゃに入り混じった夜になったもやもや


進級の話も耳に入らず、ただママ猫の顔や姿がぐるぐる頭の中で繰り返していましたネガティブ

 

今もママ猫を思い出すと胸が熱くなりますキメてる
でも、「守る強さ」と「手放す勇気」ママの姿勢も忘れません