【親目線で観るタイプロ】長子・二子・末子と重なる“成長の物語”に胸熱(5次審査) | エンジニア、デザイナー、シスエン。3兄弟の就活・受験・日常記録

エンジニア、デザイナー、シスエン。3兄弟の就活・受験・日常記録

3兄弟を育てた母・へらみです。子育て一段落の今、受験・就活~青年期男子との日常を記録中。※副業・投資・勧誘目的の「いいね」「フォロー」「メッセージ」はご遠慮ください。
普通の日常や趣味を楽しんでいる方とつながれたらうれしいです♪

最近、
Netflixの**「timelesz project -AUDITION-」**(タイプロ)を通して——

家から離れて暮らす
長子・二子・末子を見ているような気分です👀💓

画面越しに見守る候補者たちの姿は、
まるで我が子たちが、夢に挑戦していた頃の記憶と重なって…🌿

 

さて、最新話では

✨一般候補者の最終審査通過✨に沸いた一方、
スキルも人柄も高評価だったある子の落選に

「え?なんで?」というざわつきも…💭

さらに、ある候補者のリアクションに
ファンの間でも「ちょっと違和感…」と話題に。

その言動をじっと見ていた勝利くん
ふと見せた表情が印象的で——
もしかすると、あの瞬間に感じた違和感が

今回の結果と、少し関係していたのかも…🤔

 

それで思い出したのが
前々回の配信でのこと。

勝利チームの講評の場面、
風馬くんが原くんをちょっと“いじって”いたんです。

そのとき一瞬、

「あれ?厳しくない?」
と思ったけれど——

見返してみると、そこにはちゃんと
**“チームメンバーへの愛情”**がありました🌸

 

もしかして風馬くん、
あの時点ですでに
自分のチームを“遠回しに”守ろうとしていたのかな?

目立つ発言の裏側に、
見えない想いがあることも。

そしてもうひとつ、話題になったのが
ある候補者のひとこと。

「オーディション前までは順風満帆でした。」

一瞬「ん?」と思ってしまったのですが——

同じ候補者が別のインタビューで言っていた言葉。

「努力することが好き。」

そこに本音が見えた気がしました🌱

きっとその子にとっての“順風満帆”は、
“何が起きても前向きに意味づけしてきた”人生なのかも。

 

噂では、留年をきっかけにオーディションに応募したとか。
それすらも

「人生のターニングポイントだった✨」
と思えるのなら——

それはきっと、強さなんだと思います。

 

タイプロを観ながら
候補者たちを応援しているつもりが…

実はずっと
離れて暮らす我が子たちの姿を重ねていたのかもしれません😌💭

 

🌟夢を追う若者へ

「この経験があったからこそ」
そう言える日が、きっと来ますように🍀

 

(引用X.com)