「ここは森?工場?感動した白州工場と、就活でも“推した”理由」 | エンジニア、デザイナー、シスエン。3兄弟の就活・受験・日常記録

エンジニア、デザイナー、シスエン。3兄弟の就活・受験・日常記録

3兄弟を育てた母・へらみです。子育て一段落の今、受験・就活~青年期男子との日常を記録中。※副業・投資・勧誘目的の「いいね」「フォロー」「メッセージ」はご遠慮ください。
普通の日常や趣味を楽しんでいる方とつながれたらうれしいです♪

🚩 サントリー白州工場へ行ってきました!

以前、山梨県の自然に囲まれた
サントリー白州蒸溜所を見学したことを
ふと思い出しました…🍃

 

🏞️ 正直、あまりにも美しくて…
「ここ、本当に工場?」って
何度も思ってしまうくらい✨

Factory(工場)というよりも、
**Forest(森)**でした🌲

 

Suntry(サントリー)だけに、
Sun🌞とTree🌳が調和してるみたいで(笑)

 

🌿 そんな素敵な場所だからこそ、
工場の設備や作業工程はもちろん、
スタッフの方々の姿勢や説明から
企業文化や理念そのものが伝わってくるんです。

💡「ウイスキーは自然と対話しながらつくるもの」
そんなメッセージが、場所そのものに込められているようでした🍀

 

🌟 実はこの白州工場の印象があまりにも良かったので…
長子が就職活動をしていたとき、
つい**「サントリー、いい会社だったよ!」**って
思わず推してしまったんです😂

 

同じような業界でも、
工場見学に行ってみると企業ごとの“違い”が本当によく分かります。

🧭 理念・環境・人の姿勢…
パンフレットや説明会では分からないことを
肌で感じられる貴重な体験。

 

👀 工場見学って、
ただの観光じゃない。
将来を考える上でも、すごくオススメです!

 

 

💡 今、工場見学の参加者を募集中のようです✨
https://www.suntory.co.jp/factory/

気になる方は、早めの予約を🙌

 

📸 自然と調和したウイスキー工場で、
五感ぜんぶで感じた贅沢な時間🥃

また、行きたくなってきました…♡